定軍山の戦い法正!黄忠夏侯淵、漢中鶏肋、空城の計、前歯退却も解説

三国志で有名な戦いには、法正と黄忠と夏侯淵の定軍山の戦いがあるでしょう。

法正が打ち負かした夏侯淵には、白地将軍という悪い評判が存在していました。その白地将軍だと、どのような害が夏侯淵に訪れたのでしょうか。

そして法正の劉備軍は、定軍山の戦いの大勝利の前は、曹操から逃げ回っていたのです。定軍山の戦いは、本当に大きい意味が含まれていることも説明していきます。

また、法正の主君劉備の配下には、長坂の戦いの英雄趙雲もいたのです。趙雲は定軍山の戦いの後、巧みな兵法で曹操軍を煙に巻きました。

他にも、定軍山の戦い後の曹操の鶏肋と退却も記載していきます。鶏肋によって曹操は、何を示したのでしょうか。

三國志の定軍山の戦いの法正を詳しく解説していきます!

⇒三国志かこうとん!夏侯惇能力、眼帯逸話、曹操死因、関羽因縁も解説

⇒楊修!鶏肋、能力性格、死因曹操、でいこう、こうゆう、三国志も解説

白地将軍夏侯淵に定軍山の戦いで勝利した法正と黄忠

三国志の法正は、曹操配下の名将夏侯淵を定軍山の戦いで倒しました。

  • 長坂の戦いでは曹操軍から逃げていた劉備が勝ちを掴んだ定軍山の戦い
  • 定軍山の戦いで勝ったため曹操の北山と米倉山の食糧も欲しい法正と黄忠

ただ、夏侯淵は策士としての能力に乏しく、曹操の他の武将たちから白地将軍と揶揄されていたのです。

そして、劉備の軍師法正は策略に長けており、黄忠も夏侯淵に武勇で対抗出来る将軍でした。

夏侯淵は黄忠を高齢として見下していたので、法正は黄忠にわざと高い場所に登らせて挑発したのです。

夏侯淵が冷静な判断力を失っている時に、黄忠が高いところから逆落としに夏侯淵を討ちました。

また、夏侯淵に法正のような軍師がいれば、簡単に斬られることも無かったでしょう。

法正と黄忠は、夏侯淵妙才(かこうえんみょうさい)に白地将軍の欠点を出させることで、定軍山の戦いで勝ちを獲得したのです。

⇒三国志かこうえん!夏侯淵最期、夏侯惇、兄弟、一族、逸話、弓も解説

長坂の戦いでは曹操軍から逃げていた劉備が勝ちを掴んだ定軍山の戦い

三国志の法正の主君劉備は、曹操に軍事的には劣る状況が続いていました。

劉備は長坂の戦いで、曹操からかなり追い詰められ、後継者の劉禅阿斗も取られそうになったのです。

ですが定軍山の戦いで、劉備軍は勝利しただけでなく、曹操配下の名将な夏侯淵を打ち取りました。

劉備は仁義と漢帝室再興を目指していたため、覇道な曹操から劉備が後漢朝廷を取り戻せるムードが高まったのです。

ちなみに、長坂の戦いでは、劉備の義兄弟張飛の気迫な喝とイケメン趙雲の劉禅救出もありました。

2人もの勇者がその時すでに劉備にはいたので、飛躍するのも時間の問題だったのでしょう。

黄忠と軍師法正が、定軍山の戦いで勝つことで、曹操への敗戦の多かった劉備軍も活気を得たのです。

⇒張飛死因!最後エピソード、死亡逸話、最期どんな人?劉備関羽も解説

定軍山の戦いで勝ったため曹操の北山と米倉山の食糧も欲しい法正と黄忠

三国志の黄忠は、定軍山の戦いの立役者なので、曹操軍の食糧攻撃の役割にも名乗り出たのです。

曹操たちは定軍山の戦いで、まさかの夏侯淵死去が発生していたため、初めは黄忠軍に押されていました。

ですが、曹操の武将層は厚いので、逆に黄忠が討たれそうになったのです。

そして劉備軍には、イケメン将軍趙雲がいるため、黄忠を助けに向かい、趙雲は拠点まで退却してから堂々と地ならししました。

曹操軍は、趙雲と黄忠の策略があると考え、深追いを止めたのです。

黄忠漢升(こうちゅうかんしょう)は、定軍山の戦いだけでなく曹操軍の食糧攻略でも活躍し、趙雲子龍(ちょううんしりゅう)の援軍で無事に戻りました。

⇒三国志黄忠とは?定軍山の戦い、最期、強さ、厳顔、夏侯淵、弓も解説

定軍山の戦いで有名な黄忠将軍を救助するために漢中の戦いで空城の計を披露した趙雲

三国志の趙雲は、曹操軍が迫る中、あまり防御が整っていない場所で、わざと門を開かせ曹操軍を惑わしました。

趙雲は長坂の戦いで、曹操軍の大軍を蹴散らし劉備の息子劉禅を助けたのです。

曹操は、漢中の戦いでも趙雲がかつてのように大暴れする事を危惧し、退却しました。

中身があまりないにも関わらずあるように装うことを、兵法では空城の計と言うのです。

そして、日本の戦国時代の江戸幕府初代将軍徳川家康も、空城の計を利用しました。

徳川家康は武田信玄に三方ヶ原の戦いで大敗した際に、城の防備が薄いにも関わらずわざと門を開け放ち、武田軍を退去させたのです。

趙雲は定軍山の戦いの英雄黄忠を救うために、曹操軍に空城の計を仕掛け成功させました。

⇒三国志趙雲の最後!どんな人?イケメン虎威将軍、妻死因、阿斗も解説

漢中の戦いの際に劉備は義理の息子の劉封を孟達のところに行かせたのです

三国志で漢中の戦いが発生している際に、劉備は義理の子供劉封を利用し、更に勢力拡大しました。

劉封と孟達は当初優勢で、敵将を軍門に降らせたのです。

そして、劉備の義兄弟関羽が、樊城の戦いで于禁と龐徳を撃破したのですが、呉の呂蒙軍まで攻めて来ました。

劉備は、劉封と孟達に関羽を助けるように指示しましたが、見殺しにしてしまったのです。

孟達は、今後の蜀漢軍での危険を予見し魏の曹丕に降伏しましたが、劉封は状況を甘く考え、後に劉備と諸葛亮に最後をもたらされました。

定軍山の戦いで勝利をもぎ取った法正と黄忠の主君劉備も、義理の息子劉封(りゅうほう)の処罰問題を抱えていたのです。

⇒孟達三国志!能力、最後、司馬懿、蜀諸葛亮、魏曹丕、劉備劉封も解説

定軍山と漢中の戦いで曹操に優勢を保った劉備は地図上でもかつての劉邦に似ていました

三国志の黄忠と法正の君主劉備は、前漢の高祖劉邦が所有していた領域を獲得し、劉邦の再来を皆に示したのです。

劉邦は項羽から警戒されていたため、辺境に追いやられていました。

その追いやられた地域と、劉備が定軍山の戦い漢中の戦いで獲得した領域が、近いものだったのです。

そして劉備は、漢中王に即位することを決定し、かつての劉邦のように中華を再統一する意思を、天下に見せ付けました。

また、劉備の義兄弟関羽が荊州を統括しており、劉備軍の勢いに乗っかって魏に大挙して攻め込んだのです。

劉備軍は樊城の戦いでも、水攻めで魏軍を撃破し、龐徳を討ち歴戦の勇将于禁も捕えました。

定軍山の戦いで劉備軍の法正が勝つことにより、強大な曹操にも陰りが見え出したのです。

⇒漢王朝劉邦とは?妻、どんな人柄?項羽比較、家臣軍師、始皇帝も解説

漢中の戦いで魏延に前歯を射られた曹操は鶏肋で退却しました

三国志の定軍山の戦いで勝った法正の主君劉備は、漢中の戦いでも、魏延に曹操を追い詰めさせたのです。

曹操は、今までの劉備軍と異なる勢いに、恐れを持ちました。

そして曹操はある時、鶏肋と発言したのです。曹操の部下には楊修がおり、鶏肋をもったいないがあまり重要でもない、と解釈しました。

楊修は曹操の心の底をのぞき過ぎたので、結局楊修は、最期となったのです。

曹操は楊修の発言を打ち消すためにも、無理に劉備軍に攻め込み損害を増やしてしまいました。

定軍山の戦いで劉備軍は勢いに乗り、魏延文長(ぎえんぶんちょう)が曹操の前歯を折る戦果も得、曹操は鶏肋と発し、しばらくして本拠地に戻ったのです。

⇒魏延と諸葛亮孔明!反骨の相頭蓋骨、能力性格、子孫息子、張飛も解説

まとめ:定軍山の戦いの法正孝直(ほうせいこうちょく)勝利と漢中の戦いでの空城の計鶏肋退却

三國志の法正の定軍山の戦いと、その後の漢中の戦いの攻防を解説してきました。そのままの勢いで曹操を倒すことも、可能性としてはあり得たでしょう。

夏侯淵は名将と言われていましたが、重大な欠点を持っており、法正が上手く突いたことも説明してきました。

どのように強大な敵も弱いところを発見すれば、定軍山の戦いを再現出来るかもしれません。

そして法正の劉備軍が、定軍山の戦いで油断せずに、漢中の戦いでも空城の計を見せたことも書きました。

この時の劉備軍の技の出し方は、劉備軍の最盛期と言えるかもしれません。

法正と黄忠が定軍山の戦いで勝ったことで、劉備がまるで天下を取ったかのように見えたのは、不思議なことでしょう。

⇒三国志うきん!于禁憤死、青州兵、関羽死因、曹操絵、豊臣秀吉も解説

重要なお知らせ

おすすめ中国史商品検索窓口

 

 

↓中国史大人気関連記事↓

中国史史記と三国志のカテゴリー

-蜀漢の武将