人中の呂布馬中の赤兎!異名飛将軍、妻、逸話曹操、死因最後も解説

三国志には、人中の呂布馬中の赤兎、という名言もあるのです。

呂布は、あまりにも勇猛だったので、黒山賊の張燕の大軍を瞬殺しました。他の人々からすると凄い出来事だったので、人中の呂布馬中の赤兎という名言が、生まれたのです。

そして呂布は、勇猛にふさわしい性格ではなかったため、生き残れなかったことも説明していきます。呂布が、武勇を隠すほどの賢さを身に付けていれば、捕縛されることもなかったでしょう。

また、呂布のもう一つの異名も、述べていきます。前漢時代に呂布クラスの勇者李広がおり、飛将軍と呼ばれ、匈奴戦で力を発揮したのです。

三國志の人中の呂布を詳しく解説していきます!

⇒衛青と三国志!匈奴能力、世界史張騫、衛子夫、霍去病何をしたも解説

⇒英布!呂布、黥面賊、項羽懐王、九江王能力、彭越塩漬け、韓信も解説

スポンサーリンク
おすすめ中国史商品検索窓口

黒山賊張燕の大軍を簡単に撃破した呂布は人中の呂布馬中の赤兎と称賛されました

三国志の人中の呂布は、違法者の大軍である黒山賊を、騎馬隊の連続攻撃で破ったのです。

あまりにも見事な勝利だったので、呂布は愛馬赤兎馬と共に、人中に呂布あり馬中に赤兎ありと謳われました。

そもそも黒山賊の張燕は、太平道の張角の黄巾の乱に呼応して暴れていたのです。

張燕の黒山賊は、違法とはいえ大勢力だったため、白馬将軍公孫瓚は味方にしようとしていました。

そして公孫瓚は、袁紹と戦っており、袁紹に呂布が付いたので、呂布は黒山賊張燕と戦ったのです。

大勢力を誇っていた張燕(ちょうえん)の黒山賊を、呂布の騎馬隊が容易に打ち負かしたため、人中の呂布馬中の赤兎という名言が誕生しました。

⇒張燕!黒山賊、飛燕、趙雲、白波賊、張白騎、于毒孫軽、三国志も解説

スポンサーリンク

呂布は人中の呂布馬中の赤兎が死因となり曹操から最後を与えられたのです

三国志の人中の呂布は、最強な騎馬軍団を持っていながら、気ままに裏切るので、畏怖され処刑されました。

乱世の奸雄曹操は当初、天下統一するために、呂布の優れた武力を欲していたのです。

呂布も曹操に命乞いをする風があり、曹操の気持ちは揺らいでいました。

しかし曹操は、呂布が手に負えなくなり刃向かってくることを恐れ、最期を送ったのです。

ちなみに呂布は、義理の父親董卓と丁原を斬っており、呂布には一般的な仁義は通用しないと言えます。

人中の呂布馬中の赤兎な軍事力で、超世の傑曹操孟徳(そうそうもうとく)から重用される寸前でしたが、義理の父親董卓仲穎(とうたくちゅうえい)と丁原建陽(ていげんけんよう)を裏切っていた報いで、最後が訪れました。

⇒三国志とうたく!董卓いい人?逸話最期、皇帝、呂布貂蝉、曹操も解説

人中の呂布は妻で美女な貂蝉により曹操に勝つチャンスを失い最後が来ました

三国志の人中の呂布は、城の外と内から曹操を挟撃するつもりでしたが、妻貂蝉の献策で止めたのです。

呂布の部下には、高順と軍師陳宮がおり、あまり仲が良くありませんでした。

ですので、高順と陳宮を一緒に置いてしまうと、他の危険が発生すると、美人な妻貂蝉は主張したのです。

確かに高順と陳宮の不仲の危機は去りましたが、曹操からの包囲は逃れられなくなりました。

そもそも呂布軍の強みは、籠城戦ではなく騎馬隊なので、やはり賭けに出るべきだったのではないでしょうか。

絶世の美女貂蝉(ちょうせん)は、高順と陳宮公台(ちんきゅうこうだい)の反目を防ぎましたが、目先の利益に囚われ人中の呂布を最後に陥らせてしまったのです。

⇒陳宮三国志!最期会話、曹操関係、呂布、劉備、ちんきゅう能力も解説

スポンサーリンク

人中の呂布馬中の赤兎以外にも呂布の異名には飛将軍があります

三国志の人中の呂布は、前漢の李広クラスの武力を有していたので、飛将軍と呼ばれていました。

李広は、中国が乱世でない時代の将軍だったので、漢の初代皇帝劉邦の時代に生まれていれば、と嘆かれたほどの武将です。

李広が三国志の世界にいたら、呂布と共にダブル飛将軍で、中国を再統一していたかもしれません。

そして、飛将軍李広は、匈奴との戦で活躍していましたが、最後は行軍に遅れ、あえない最期に終わりました。

李広は、呂布のように裏切りな末路でなかったので、マシかもしれません。

前漢の李広(りこう)は飛将軍と高評価で、人中の呂布も李広に武勇が似ていたので、飛将軍と称されています。

⇒劉邦三国志!りゅうほう最後、三傑家臣、劉備比較、呂雉、項羽も解説

高順は人中の呂布の部下の中でも名将であり陥陣営と言われていました

三国志の人中の呂布の配下には、陣攻略の達人だった高順もいたのです。

呂布軍が、他の武将たちを圧倒していたのは、高順の存在も大きいでしょう。

そして陥陣営高順は、呂布から不当な仕打ちを受け進言を聞き入れられなくとも、反抗しませんでした。

また、袁紹の部下に田豊がおり、適切な献策を行っても受け入れられることが少なく、最後は牢獄で自害させられたのです。

高順も、自分の進言を聞き厚遇してくれる主君を探していれば、呂布と道連れになることもなかったのではないでしょうか。

陥陣営な高順(こうじゅん)は、敵陣攻略には長けていましたが、主君選びに失敗し、人中の呂布の滅亡と共に心中していきました。

⇒三国志こうじゅん!陥陣営高順、能力強さ、強い最後、呂布張遼も解説

スポンサーリンク

呂布が最後を迎えた後人中の呂布馬中の赤兎の赤兎馬は武神関羽が持ち主となったのです

三国志の人中の呂布が、優れた武勇を見せられたのは、名馬赤兎馬を持っていたからでしょう。

赤兎馬は、呂布が董卓からもらった名馬なのです。

そして呂布の死後は、曹操が関羽に赤兎馬をあげました。

董卓も呂布を味方とするために赤兎馬をプレゼントしましたし、曹操も関羽を部下とするために赤兎馬を贈ったのです。

赤兎馬は、三国志の名将や勇将が欲しがるほどの名馬、と言えるでしょう。

ちなみに、関羽の赤兎馬の次の持ち主である馬中は、呂布や関羽よりも劣る武将だったからか、赤兎馬からそっぽを向かれて終わったのです。

人中の呂布の活躍の秘訣と述べられる名馬赤兎馬は、呂布奉先(りょふほうせん)に最後が来ると、武神関羽雲長(かんううんちょう)が持ち主となり更に活躍しました。

⇒呂布と赤兎馬!持ち主、関羽三国志、アハルテケ実在、読み方も解説

汜水関の戦いで華雄は人中の呂布を牛刀と称していたのです

三国志の人中の呂布は、華雄が鶏を斬るのに牛刀を使う必要がないと述べていたため、猛将華雄以上の武人と言えるでしょう。

華雄と呂布は、主君の董卓が反董卓連合軍から汜水関の戦いで攻撃されていたので、参戦していたのです。

そして華雄は、呂布の代わりに反董卓連合軍の猛将を、一騎打ちでどんどん倒しました。

あまりにも勢いがあるので、四世三公名門袁紹も、配下の勇将顔良と文醜がいないことを後悔したのです。

ちなみに、華雄と文醜と顔良は、呂布の赤兎馬の次の持ち主である関羽に、斬られました。

人中の呂布は、汜水関の戦いで猛将ぶりを発揮した、華雄(かゆう)以上の武勇を有していた、と伝わっています。

⇒かゆう三国志!華雄関羽、ゆしょうはんほう、赤兎馬呂布、李儒も解説

スポンサーリンク

まとめ:三国志人中の呂布馬中の赤兎の逸話と異名飛将軍

三國志には、人中の呂布とまで評価された、呂布という武人がいたことを解説してきました。

呂布を使いこなせる軍師や君主がいれば、呂布が皇帝となれたかもしれません。

そして呂布が、美人妻貂蝉の話に惑わされて、起死回生のチャンスを失ったことも説明してきました。

呂布は、美女貂蝉のために義理の父董卓を斬ったほどの武将なので、愛妻の発言には逆らえないのかもしれません。

また、呂布の強さをアップさせていた、馬中の赤兎の持ち主の変遷も述べてきました。赤兎馬クラスの名馬になると、勇将を獲得するキーアイテムとなるのでしょう。

人中の呂布は、馬中の赤兎と共に乱世を駆け巡り、飛将軍の異名も獲得した勇者なのです。

⇒ちょうせん三国志!美女貂蝉、父、呂布、最後、美人、かわいいも解説

重要なお知らせ

スポンサーリンク

おすすめ中国史商品検索窓口

 

 

↓中国史大人気関連記事↓

中国史史記と三国志のカテゴリー

-他の三国志武将