幽繆王!逸話最後死因、史実趙王、李牧死亡、悼襄王、代王嘉も解説

幽繆王は、天下の名将李牧に最後を与え、趙滅亡を招いた趙王です。

武安君李牧は、王翦とも善戦しましたが、幽繆王に取り入っていた郭開に、出し抜かれました。国が滅びつつあると内部からも敵に味方する者が増えるのでしょう。

そして大将軍王翦は、李牧のいない趙の幽繆王を、確保したのです。さすがの幽繆王も捕虜となって、李牧の重要性を再認識したのではないでしょうか。

また李牧を重用することで、幽繆王は桓齮にも勝てたのです。桓齮は趙に何度も勝利していた名将なので、李牧の勝ちは、秦に衝撃をもたらしたでしょう。

他にも、幽繆王の父親の悼襄王が、燕の劇辛を龐煖に退治させたことも説明していきます。良い将軍が次々に出現するのが、趙の歴史の特徴でしょう。

幽繆王を詳しく解説していきます!

⇒悼襄王!有能趙王死亡、史実死因、春平君評価、李牧最後、息子も解説

⇒王翦と三国志!最強軍かっこいい史実、息子王賁最後、李信評価も解説

スポンサーリンク
おすすめ中国史商品検索窓口

秦は大金で郭開を内通させ武安君李牧を幽繆王に讒言し死亡させたのです

幽繆王は、李牧を武安君に就任させていましたが、内心では手に余ると考えていました。

ですので、郭開が李牧を讒言していたこともあり、李牧に最期を提供したのです。

そして趙で、強国秦に対抗出来る大将軍は、李牧くらいしかいなかったので、趙は一気に滅んでいきました。

かつて武霊王が胡服騎射を導入し、趙の軍事力を飛躍的にアップさせたため、強国秦に対抗し得る軍隊が存在していたのでしょう。

秦が大国化する以前に、胡服騎射で突撃していれば、秦の将来の天下統一を阻めたかもしれません。

幽繆王趙遷は、武安君李牧(りぼく)を畏怖しながら重用していたので、郭開(かくかい)の非難を利用して李牧を死亡させ、趙滅亡を促進してしまったのです。

⇒武霊王!胡服騎射、餓死、趙雍最後、騎馬、秦昭襄王、読み方も解説

武安君李牧と司馬尚は王翦を苦戦させたことで逆に郭開と幽繆王から危険視されたのです

幽繆王は、王翦と善戦していた李牧と司馬尚が、郭開から苛烈に批判されたことで、不安を感じました。

趙滅亡が近付いていることは、幽繆王も実感していたため、ここで名将李牧と司馬尚に裏切られると危ない、と思い処罰したのです。

ただ、司馬尚と李牧を讒言した郭開に、趙を再興するビジョンは無く、幽繆王は秦に上手く利用されて終わりました。

また郭開は、老将廉頗が趙で再任されるチャンスも奪っているため、幽繆王は郭開を事前に粛清しておくべきだったと言えます。

幽繆王趙遷は、郭開が司馬尚(しばしょう)と武安君李牧の問題を述べ続けるので、王翦(おうせん)と戦うことよりも排除を優先してしまい、なし崩し的に趙国にも最期が来たのです。

⇒郭開!趙滅亡史実、有能司馬尚、かくかい最期、李牧死因、廉頗も解説

スポンサーリンク

王翦は武安君李牧が最後を迎え弱体化した趙に勝利し幽繆王を捕虜にしました

幽繆王は、秦の大将軍王翦と勝負し得る、李牧を郭開により失ったので、遂に捕われたのです。

李牧が死亡してからあまり時を経ずに、幽繆王が王翦に囚われているため、李牧がどれほど有能だったかも伝わるでしょう。

そして王翦の息子には王賁がおり、魏王假や燕王喜や斉王田建にも、相次いで勝利したのです。

また王賁は、幽繆王の兄の代王嘉を確保し、代を滅ぼした将軍でもあります。

ちなみに王翦は、李信や蒙恬も敗れた項燕に気力勝ちし、楚王昌平君も死亡させ、楚を占拠したのです。

幽繆王趙遷は、郭開の進言で安易に李牧を死亡させたため、大将軍王翦を防げなくなり、趙を滅亡に追い込んでしまいました。

⇒王賁!かっこいい実在将軍、死亡最後、父親王翦、史実李信蒙恬も解説

幽繆王の兄は代王嘉となり趙を再興し燕王喜の息子太子丹に最後をもたらしたのです

幽繆王の兄弟の代王嘉は、趙が滅びた後も諦めず、太子丹に刺客荊軻失敗の責任を負わせました。

刺客荊軻は、燕の領地と樊於期の首を活用して、始皇帝嬴政に接近し、暗殺成功一歩手前まで漕ぎ着けたのです。

しかしそれだけに、始皇帝嬴政から深く恨まれ、燕王喜は、王賁と王翦と李信の激しい攻撃に晒されました。

そこで代王嘉は、太子丹の首を渡すことを提案し、燕王喜は仮初の平和を享受したのです。

結局秦の攻撃は、刺客荊軻の暗殺失敗を口実としていただけで、良い理由を見つけて、燕を獲得するつもりだったのでしょう。

幽繆王趙遷の兄の代王嘉(だいおうか)は、燕王喜が王翦と李信と王賁の追撃を避けられるように、刺客荊軻(けいか)の雇い主の太子丹の首を、始皇帝嬴政に献上させました。

⇒荊軻!どんな人?史記刺客、あらすじわかりやすく、笑った理由も解説

スポンサーリンク

桓齮は趙に連勝していましたが幽繆王が李牧を大将軍に任命したことで最後を送られました

幽繆王は、趙が桓齮にやり込められたため、匈奴征伐の知将李牧を大将軍に指名したのです。

李牧は、肥下の戦いで、難敵桓齮を見事に死亡させた、と伝わっています。

そして大将軍李牧は、番吾の戦いでも、秦を大敗北させたのです。

秦を撃破したことで、幽繆王は、秦に奪われた趙の領土を、一気に奪い返すことに成功しました。

また秦は、天下統一後あまり長く続かずに瓦解するため、李牧と幽繆王の激しい抵抗に何らかの意味があった、と言えるのではないでしょうか。

幽繆王趙遷は、匈奴討伐の智将李牧を大将軍に命じることで、桓齮(かんき)に死因をもたらしただけでなく、番吾の戦いでも勝利し、趙領を再獲得したのです。

⇒李牧と三国志!最強史実、最後無能、王翦死亡、万里の長城強さも解説

幽繆王の父親の悼襄王は燕王喜が老将廉頗不在を利用し劇辛を侵攻させましたが龐煖に撃退させたのです

幽繆王の父の悼襄王が、長平の戦いで王齕と善戦した老将廉頗も失っていたため、燕王喜と劇辛はチャンスだと見なしました。

しかし悼襄王の元には、胡服騎射の武霊王以来の家臣の龐煖がおり、劇辛に最期をあげるだけでなく大軍も捕虜にしたのです。

そして燕王喜は、以前も趙が長平の戦いで著しく衰退したとして、栗腹の大軍勢を差し向けたにも関わらず、趙に敗退しました。

燕は、昭王が郭隗の先ず隗より始めよ、で有能な人材は招きましたが、軍事的な改革を行ったとは言い難いので、それが敗因ではないでしょうか。

幽繆王趙遷の父親の悼襄王は、燕王喜に宿将廉頗(れんぱ)不在を攻められましたが、胡服騎射の武霊王以来の大将軍龐煖(ほうけん)がいたので、逆に返り討ちにし、劇辛(げきしん)に死因を与えたのです。

⇒郭隗!先ず隗より始めよ意味、優れている点その後、燕昭王戦国策解説

スポンサーリンク

大地震だけでなく大飢饉も起きてしまい趙は泣き秦は笑う状況に幽繆王は陥りました

幽繆王は、秦の猛攻だけでなく、大飢饉や大地震の被害も、受けていたのです。

ただでさえ、大将軍王翦の脅威が迫っていたため、人々は秦は笑い趙は泣くと語り合いました。

もしも大飢饉と大地震の大打撃が無ければ、趙はもっと延命出来たのではないでしょうか。

また春秋の五覇の穆公は、飢饉の際に晋を援助したにも関わらず、秦の飢饉を晋に付け込まれましたが、仁義に優れた穆公が韓原の戦いで、勝利したのです。

ですので、幽繆王が仁義を重んじる政治を施していれば、穆公のようにどこからか助けが来たかもしれません。

幽繆王趙遷は、趙は泣き秦は笑うと噂されるほどに、大地震と大飢饉の被害を被り、更に趙滅亡に近付いたのです。

⇒重耳と三国志!土意味、趙衰、晋文公、春秋の五覇、斉の桓公も解説

スポンサーリンク

まとめ:幽繆王趙遷(ゆうぼくおうちょうせん)の史実逸話と李牧死亡死因と趙王最後と悼襄王

どのようにして幽繆王が、趙が滅びる中で秦と相対したかを、解説してきました。秦があまりにも強国に成り過ぎていたことも、趙滅亡の要因でしょう。

そして、幽繆王の兄が代王嘉となり、再び秦に抵抗したことも説明してきました。長年続いた趙に、思い入れが深い武将が多かったのでしょう。

また、幽繆王の父親の悼襄王が、闘将龐煖を重用し、燕王喜と劇辛の野望を打ち砕いたことも記載してきました。

劇辛が龐煖を侮ってくれていたおかげで、趙は国威発揚の機会を得られたのです。

他には、大飢饉だけでなく大地震も、幽繆王の趙国に、災難をもたらしたことも述べてきました。滅亡しつつある国は、天や自然も見放すのでしょうか。

幽繆王は、父親の悼襄王依頼弱体化していた趙国を、武安君李牧を礼遇することで、一時的に再興した趙王だったのです。

⇒劇辛!強い龐煖、かませ部隊、年齢死亡、燕楽毅将軍、史実能力も解説

重要なお知らせ

スポンサーリンク

おすすめ中国史商品検索窓口

 

 

↓中国史大人気関連記事↓

中国史史記と三国志のカテゴリー

-いにしえ武将