呂不韋と三国志!呂布違い、始皇帝死亡関係、妻子孫、最後書物も解説

三国志の呂布との関係で、気になっている人も多い呂不韋は、秦の始皇帝の本当の父親とも言われています。

呂不韋は、呂布と名前が似ていますが、かなり違う人物なのです。呂布は勇猛で、飛将軍と評価されていましたが、呂不韋の子孫ではありませんでした。

そして、秦の始皇帝嬴政が、呂不韋と親子関係だったという噂も、説明していきます。呂不韋は秦で、大勢力を誇っていましたが、始皇帝との特別な関係があったからなのでしょうか。

また、呂不韋は、自らの権勢を誇示するために、呂氏春秋という書物を創作したのです。呂不韋が始皇帝から警戒されたのは、呂氏春秋があったことも、要因でしょう。

呂不韋と三國志を詳しく解説していきます!

⇒始皇帝と劉備!水銀陵墓死因、妻寵姫、子孫日本、本名えいせいも解説

⇒平原君と三国志!戦国四君格付け、信陵君能力、古代中国故事も解説

スポンサーリンク
おすすめ中国史商品検索窓口

飛将軍呂布は三国志の呂凱と違い呂不韋の子孫ではありません

三国志の呂布は、飛将軍と称されるほどの武勇がありましたが、呂不韋の子孫ではなかったのです。

そして呂凱こそが、呂不韋の末裔とされており、雍闓が南蛮王孟獲に呼応して諸葛亮に反抗した際に、蜀漢への忠誠を守りました。

また雍闓は、前漢の初代皇帝高祖劉邦の部下の雍歯の子孫、と言われています。

雍歯は劉邦の仇敵でしたが、功績も大きかったので、劉邦は人望を獲得するために、犬猿の仲の雍歯にもしっかり褒美を提供したのです。

呂不韋の子孫は、飛将軍呂布奉先(りょふほうせん)ではなく、諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)の忠臣の呂凱であり、呂凱は劉邦の部下の雍歯の末裔と伝わっています。

⇒人中の呂布馬中の赤兎!異名飛将軍、妻、逸話曹操、死因最後も解説

前漢の初代皇帝高祖劉邦の妻呂雉は呂不韋の子孫とされています


呂不韋は、始皇帝と同じくらいの権勢を獲得したせいで、あえない最期を迎えましたが、前漢の皇帝が末裔と言われているのです。

秦の始皇帝に最期が訪れると、次の皇帝が悪政を行い、一気に秦帝国は崩壊に向かいました。

そして劉邦は、西楚の覇王項羽と共に、秦を滅亡させたのです。

劉邦は、覇王項羽の部下のような立ち位置でしたが、連戦連敗しながらも、最終的には楚漢戦争を制しました。

三国志の劉備玄徳(りゅうびげんとく)は、前漢の初代皇帝劉邦(りゅうほう)の子孫とされており、呂雉(りょち)は妻として劉邦を支えただけでなく、始皇帝の父親とも言われている呂不韋の子孫、でもあったのです。

⇒項羽と三国志!劉邦時系列、呂布、異名最強、性格、項王能力も解説

スポンサーリンク

始皇帝の父親が呂不韋の趙姫を妻としたため秦の嬴政と呂不韋が親子関係と言われることも多いです

呂不韋は、趙姫を大事にしていたのですが、趙姫は始皇帝の父親の荘襄王に気に入られ、妻となりました。

そもそも荘襄王は、父親の孝文王の子供の中で、後継者候補にすら入っていない程度の息子、に過ぎなかったのです。

しかし呂不韋は、大商人の嗅覚で、秦の荘襄王が奇貨居くべしだと見抜きました。

そして、孝文王の寵愛していた華陽夫人には、息子がいなかったので、呂不韋は華陽夫人に、荘襄王を養子にして地位を安泰とすべきと述べたのです。

三国志の乱世の奸雄曹操孟徳(そうそうもうとく)が、後漢皇帝献帝劉協伯和(りゅうきょうはくわ)を掌握していたように、呂不韋は、秦の始皇帝の父親荘襄王の心を趙姫で確保しました。

⇒曹操と呂布!最後命乞い、劉備死因、戦い最期、中国三国志最強も解説

スポンサーリンク

呂不韋は秦の始皇帝以上の権勢を誇っていたことで最後に追い込まれました

呂不韋は、始皇帝の父親の荘襄王即位に貢献していたこともあり、絶大な権力を得ていましたが、同時に嬴政の警戒も招いていたのです。

そして呂不韋の趙姫が、始皇帝の母親にも関わらず、密通を行っていました。

趙姫は好色だったため、嫪あいを趙姫にあてがったのです。

しかし、後に始皇帝嬴政に、趙姫と嫪あいの件が露見してしまい、呂不韋も処罰されました。

また呂不韋は、始皇帝から直接は死亡させられなかったのですが、特別な立場を非難された上流刑となったため、心理的に追い詰められ最後が来たのです。

秦の始皇帝嬴政(えいせい)は、呂不韋を即位の功労者として特別扱いしていましたが、権勢を恐れ最期に追い込みました。

⇒李信と三国志!呂布子孫、始皇帝評価、実在大将軍、嫁最後死亡も解説

呂氏春秋は空前絶後な書物だったため呂不韋は一字千金と主張したのです


呂不韋は、信陵君と平原君と春申君と孟嘗君が、四君として大名声を博していたので、賢者を集め呂氏春秋を完成させました。

呂氏春秋を呂不韋は、大傑作と考えていたため、この書物に一文字でも加えるか減らせるかが出来たら、千金を与えると豪語したのです。

そして、呂不韋が対抗した孟嘗君は、鶏鳴狗盗の故事成語でも有名とされています。

孟嘗君は、食客を招く際に、平等な待遇を重視しており、こそ泥の達人と鶏の鳴き真似に長けた者もいたのです。

一見無意味に見える、こそ泥と鶏の鳴き真似者が、孟嘗君の危機を救ったため、鶏鳴狗盗が誕生しました。

三国志の超世の傑曹操が、孫子の注釈書を完成させたように、呂不韋は四君に優るために、呂氏春秋を作り出したのです。

⇒曹操と皇帝!ならなかった、天才、魏武、息子、子孫日本、劉備も解説

スポンサーリンク

四君の一人の春申君が函谷関を攻めたので呂不韋が戦い防ぎました

春申君が、合従軍を組織して函谷関の戦いを行いましたが、呂不韋は勝利したのです。

呂不韋と始皇帝の秦国は、強大でしたが、他国から警戒されており、秦以外の国は合従していました。

そして、春申君は身を挺して、楚の孝烈王を秦から脱出させ、即位させた人物です。

また春申君は、呂不韋と同じように、愛人ですでに妊娠しているとされていた李環を、孝烈王に差し出しました。

しかし、李環の兄の李園は小心な性格だったため、春申君を死亡させ、李環が妊娠していたことを隠そうとしたのです。

春申君黄歇(しゅんしんくんこうけつ)は、合従軍で呂不韋と始皇帝を追い詰めましたが、函谷関の戦いで敗北しただけでなく、呂不韋と同じような最後も迎えました。

⇒悪来と三国志!典韋立ち往生、意味、秦嬴氏、牙門旗、弁慶最期も解説

文信侯呂不韋の部下には李斯がおり呂不韋と同様に権威に固執して最期が来ました


呂不韋が仕えていた始皇帝の秦国は、法律重視の国家であり、李斯は法律に精通していたのです。

李斯は韓非子と共に、性悪説荀子の門下で、学んでいました。

そして李斯は、ネズミが、居る場所次第で優劣が決まることが、人にも当てはまると考えたのです。

李斯は、上手く呂不韋に才能を認められ、かつての良いネズミのように、秦国で大出世しました。

かつての主君呂不韋が陥ったように、李斯は絶大な権威を獲得し、始皇帝の遺言状まで偽造したのです。

しかし李斯は、始皇帝の遺言状の悪事を共に行った趙高に陥れられ、悲惨な最後となりました。

三国志の曹操も、商鞅や申不害のように法律重視の統治を行っており、呂不韋の有能な部下の李斯も、法律力で始皇帝から重用されていたのです。

⇒商鞅!法治主義、名言法家、改革変法、読み方死因、秦孝公李斯も解説

スポンサーリンク

まとめ:呂不韋(りょふい)と三国志呂布の違いと始皇帝嬴政は子孫関係?

三國志の呂布と呂不韋は、子孫関係ではなく、呂不韋は権力に囚われていたことを解説してきました。

呂布は、呂不韋と異なり、権力ではなく義理の父親でも裏切る自己愛、に囚われている武将だったのです。

そして呂不韋の子孫には、呂雉がいるため、前漢の皇帝が末裔であることも説明してきました。

呂不韋は、始皇帝の父親に目を付け、大博打を行ったほどの人物なので、子孫がとうとう皇帝になれたのでしょう。

また呂不韋は、秦に抵抗した国々が春申国の元に合従し、函谷関に攻めて来た際に、打ち負かしたことも述べました。

政治力だけでなく、軍事的な指揮にも能力を発揮したのも、呂不韋の凄いところでしょう。

呂不韋は、秦の始皇帝嬴政との特別な関係で、権勢をほしいままにしましたが、権力に押し潰されてしまいました。

⇒貂蝉と董卓の関係!部下呂布、実在しない、娘董白、一族配下も解説

重要なお知らせ

スポンサーリンク

おすすめ中国史商品検索窓口

 

 

↓中国史大人気関連記事↓

中国史史記と三国志のカテゴリー

-いにしえ武将