三国志の華雄は、武勇に長けていながら、他の偉人に倒される役割になってしまっています。
人中の呂布馬中の赤兎で有名な呂布奉先は、性格が歪んでいることが知られているのです。正史の華雄は、呂布に惑わされあっけない最後となりました。
演義の華雄は、飛将軍呂布の代わりに反董卓の者たちと戦ったのです。どんどん勝利する華雄に、連合の盟主袁紹も恐れを抱きました。
そして、華雄は孫堅の部下の作戦に、見事打ち勝ったことも記載していきます。華雄はやはり有能な武将と言えるでしょう。
また、董卓の軍師李儒も説明していきます。李儒の進言を聞いていれば、董卓も長生きしたでしょう。
三國志の華雄を詳しく解説していきます!
⇒黄祖三国志!過小評価、孫堅落石、甘寧能力、禰衡、孫策伯符も解説
⇒がんりょう!顔良最強能力、ぶんしゅう、関羽かゆう、イケメンも解説
呂布の偽りのせいで犠牲となった華雄
三国志の華雄は、呂布奉先が味方の胡軫と不和だったので、孫堅軍の違う情報をわざと流され、最後となりました。
あまりにもあっけない終わりと言えます。
呂布奉先は自己利益を優先し、裏切りを重ねた武将なので、ここでも本領発揮なのでしょう。
華雄はたまたま胡軫の部下だっただけなため、同情すべき最期ではないでしょうか。
ただ、孫堅もあまりにも董卓軍に優勢なため、諸侯の味方から警戒され、兵糧が来なくなってしまいました。
また、董卓は孫堅を味方にしようとしましたが、はねつけられ、孫堅軍にどんどん攻め込まれたのです。
華雄は陽人の戦いで、呂布奉先の裏切りに翻弄され、亡くなってしまいました。
⇒呉の初代皇帝孫権!エピソード、妻、孫策孫堅、性格、晩年死因も解説
赤兎馬の飛将呂布奉先の前座を務めた華雄
三国志の華雄は、鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いんとして、呂布を引き立てながら前衛で奮戦しました。
- 四世三公の名門袁術配下の兪渉(ゆしょう)に勝利した華雄
- 性格が臆病な群雄韓馥の部下潘鳳(はんほう)にも勝った華雄
- 江東の虎孫堅の部下祖茂にも勝った華雄
華雄たちに立ち向かって来た者たちを鶏と罵倒し、呂布奉先を牛刀と持ち上げているのです。
論語の孔子も、小さい領土を治める際に、大掛かりなやり方は必要ないという意味で、鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いんと述べています。
そもそも呂布奉先自体が、武勇に優れた最強な武将なのですが、赤兎馬という素晴らしい名馬まで所有していたのです。
ちなみに、赤兎馬は呂布の死後関羽に渡されました。関羽も呂布クラスの勇将ですから、赤兎馬はふさわしい主を得たのでしょう。
呂布は裏切りな武将でしたが、関羽は仁義と忠誠心に厚い名将でした。
華雄は、呂布奉先という最強な飛将軍の代わりに、諸侯連合軍と戦いました。
⇒呂布奉先とは!伝説的強さ最強、実在?最後死因、妻、読み方も解説
四世三公の名門袁術配下の兪渉(ゆしょう)に勝利した華雄
三国志の華雄は、名家の袁術の部下の兪渉に、一騎打ちで簡単に勝ちました。
華雄の勇猛さを示していると言えるでしょう。
そして、袁術は袁紹の弟であり、三国志に出て来る偉人の中でもかなりの名族です。
当然凄い武将もたくさんいるはずですので、袁術の自慢の勇将に華雄が勝ったのは、華雄が実力者であることを意味しているでしょう。
また、袁術は名門の自負心が強く、兄の袁紹よりも良い血筋だと信じていました。あまりにも名家の血筋を重んじ、とうとう最後の方には皇帝となったのです。
当然ですが、袁術は人望を失い、滅亡を逆に早めてしまいました。
華雄は、袁術公路(えんじゅつこうろ)の配下兪渉と勝負して、最期を与えたのです。
⇒えんしょう三国志!袁紹性格、有能軍師、官渡の戦い曹操、袁術も解説
性格が臆病な群雄韓馥の部下潘鳳(はんほう)にも勝った華雄
三国志の華雄は、韓馥の配下の潘鳳の強力な武器をねじ伏せて、勝利を獲得しました。
韓馥は董卓の横暴を倒すために、袁紹たちと共に華雄たちと戦っているのです。
董卓は悪に近いので、華雄はラスボスを守る幹部のような立ち位置でしょう。
潘鳳も愈渉と同じように、華雄がどれくらい凄い人物かを魅せる、かませ犬のような存在と言えます。
そして、韓馥は臆病さが大きい人物で、袁紹から少し脅かされただけで、支配地を袁紹に提供したのです。
領地を渡しても韓馥の臆病は直らず、袁紹に怯えて自殺してしまいました。
華雄は、韓馥文節(かんふくぶんせつ)の部下の猛将潘鳳も軽く負かし、最後をあげたのです。
⇒公孫瓚!白馬将軍、配下能力、易京、劉虞、袁紹呂布、劉備趙雲も解説
江東の虎孫堅の部下祖茂にも勝った華雄
三国志の華雄は、袁紹に味方していた孫堅の頭巾を被った祖茂を追い詰め、上手く打ち取りました。
華雄たちは孫堅を頭巾で追っていたため、祖茂は一計を案じ、その辺に頭巾を配置したのです。
華雄は孫堅を見つけたと思っていたら、祖茂が攻撃して来たので、反撃し最期をくらわせました。
董卓軍も専横を行うだけあって、華雄などの強者揃いだったのです。
そして、孫堅はしっかり軍を立て直し、董卓軍を攻略し、遷都にまで追い込みました。
華雄たちが活躍したのが、董卓の最後のあがきだったのかもしれません。
華雄は、江東の虎孫堅文台(そんけんぶんだい)を追っていたと思ったら、配下の祖茂でしたが、討ちました。
⇒張角三国志!天公将軍ちょうかく、太平道黄巾の乱、世界史劉備も解説
武神関羽に最後を送られた華雄
三国志の華雄は、関羽雲長に瞬殺されていまい、関羽は出撃前に出されたお酒が冷める前に、戻りました。
関羽は後世では神とも崇められる武将ですが、華雄と戦う当時は、無名と言える時期です。
華雄という武勇に長けた武将を無名のはずの関羽が、打ち取る、非常に絵になる描写でしょう。
そして、連合の盟主袁紹は、華雄にたくさんの武将が敗れた際に、配下の猛将顔良(がんりょう)と文醜(ぶんしゅう)がいれば、と嘆いていました。
その顔良と文醜も官渡の戦いで、武神関羽に最後をもたらされるのです。
本当に顔良と文醜なら、華雄に勝てたのでしょうか。
ちなみに、華雄が夏侯惇に討たれたという話も、存在しているのです。
華雄は、諸侯連合軍に連戦連勝でしたが、関羽雲長(かんううんちょう)に、すぐに負けてしまいました。
⇒曹操別れ見逃す関羽!称号、贈り物、赤兎馬、孫権、張遼、劉備も解説
華雄の主君董卓の軍師李儒
三国志の李儒は、董卓と共に悪の限りを尽くしましたが、王允の美女貂蝉を利用した作戦にも気付く、賢さもありました。
どんな人でも最期を迎える前に、助言する人がいるのでしょうか。
董卓は勇将呂布奉先と貂蝉を争ってしまい、呂布から最後を与えられたのです。
そして、董卓は禁じ手である皇帝変更も行っており、前の皇帝を李儒が毒殺したと言われています。
董卓のために毒殺したというよりも、李儒自身が悪で、保身のためだったのでしょう。
李儒のような策士に賈詡がいます。賈詡なら初めから、董卓のような自滅しそうな武将に、付かないでしょう。
李儒文優(りじゅぶんゆう)は、董卓と悪事を重ねましたが、色仕掛けに惑わされた董卓と呂布の対立で、最後が来ました。
⇒かく三国志!賈詡天才軍師、性格、名言、能力、司馬懿、荀彧も解説
まとめ:三国志の華雄(かゆう)
三國志の関羽のかませ犬とさせられてしまった華雄を解説してきました。ただのかませ犬ではなく、主君董卓のためにしっかり貢献していたのです。
呂布は初めのころから、裏切りな武将であることも説明しました。華雄のように巻き込まれるのではなく、呂布の裏切りを利用すべきでしょう。
そして、華雄は袁術の部下や韓馥の配下にも勝利して、自らの勇猛さを発揮したことも述べました。反董卓連合軍ひとりひとりと戦った場合、華雄の圧勝だったのでしょうか。
もしも反董卓連合軍に関羽がいなければ、董卓軍が袁紹たちに勝利したかもしれません。
関羽から生き残った華雄は、ミニ呂布のような感じで、三国志の世界をもっと暴れたのでしょうか。
正史と演義でかなりの違いがある華雄なので、どう異なるか見比べるのも面白いでしょう。