法正三国志!ほうせいすごい能力、性格、定軍山の戦い、私刑も解説

三国志には、本当にいろいろな偉大な人々がいますが、法正も欠かせないと言えます。

諸葛孔明は、中国史においてもずば抜けた賢さで評判ですが、法正も有能な策士なのです。

そして劉備は、軍師としては諸葛孔明の次ぐらいに法正を信頼していたとされています。

能力面ではかなり優秀な法正も、人間であるからなのか大きい性格上の欠点も有していたのです。有能な人物の欠点をあなたはどう対処しますか?

また、三国志の話で必ず出て来るほどの曹操と劉備の一大決戦の際も、法正は大活躍しました。戦の参謀としても優秀だったのです。

諸葛亮と同じくらいの知力とされている龐統と法正の類似点も論じています。

三國志の法正の凄まじい能力を解説していきます!

⇒張良と諸葛亮!世界最強軍師、孔明、太公望、蕭何、韓信、劉備も解説

⇒張松!孟徳新書、劉璋配下法正、顔、暗記能力、張表、曹操劉備も解説

スポンサーリンク
おすすめ中国史商品検索窓口

法正はすごい能力な人物です

夷陵の戦いで劉備は大敗北するわけですが、諸葛亮孔明は法正が生きていれば負けなかったと述べたのです。

三国志の中でも賢く能力も高い諸葛亮孔明から評価されているのは、すごいと言わざるをえないでしょう。

元々法正は益州の劉璋に仕えていたのですが、見限って劉備に付きました。

劉備は後に蜀漢の皇帝に就任し、偉人として語り継がれるので、法正は先見の明も有していたと言えるでしょう。

そして、劉璋は歴史書の著者からも英雄とは言えないと述べられています。法正は危ない君主から逃げられた上、名君と書くべき劉備に付けたので成功者でしょう。

三国志の法正は、すごい能力がいっぱいな才人だったのです。

⇒三国志劉備玄徳の性格!魅力的な人柄、カリスマ性、エピソードの話

スポンサーリンク

法正の報いる性格とは?

三国志の法正は、恨みを抱いたら必ず仕返しするような性格なのです。

ただ、わずかな恩に報いている面もあるため、仕返し癖は良い面も有しています。

始皇帝の前のあたりの時代に昭王の宰相を務めた范雎(はんしょ)も、小さい恩に報いるだけでなく睨まれただけでも報いる人間だったのです。

范雎は、いわゆる遠交近攻策により秦国の天下統一を決定的なものとしました。

遠交近攻策とは、遠い国とは同盟し近い地域を攻めて領域を拡大する考え方です。結局遠いところを攻めても、統治が難しく手放す必要が出て来るためです。

法正は、恨みを根に持つ人物で、報復をしてしまうこともあったのです。

⇒漢王朝劉邦とは?妻、どんな人柄?項羽比較、家臣軍師、始皇帝も解説

スポンサーリンク

定軍山の戦いで光る法正の奇策!反客為主

三国志の法正は定軍山の戦いで、曹操配下の猛将の夏侯淵を黄忠に打ち取らせたのです。

そもそも夏侯淵は、法正の陣営の将軍の黄忠を老将として侮っていました。

その侮りを逆手に取り、法正は黄忠を高所に陣取らせしばらく待たせたのです。

案の定、夏侯淵は慢心から陣を崩し出しました。そこで黄忠は一気に敵陣に突っ込み、そのまま夏侯淵を打ち負かしたわけです。

反客為主という初めは不利な立場から有利な状況に変ずる兵法がありますが、今回の定軍山はまさに、その兵法を利用したものと言えるでしょう。

定軍山の戦いは、曹操にとっても非常に衝撃的な事件で、悲しむだけでなく大いに怒ったとされています。

法正は、奇策で夏侯淵将軍に勝利したのです。

⇒曹操のすごさ!どんな人?性格、魅力、曹丕、劉備、名言、死因も解説

法正と黄忠

黄忠は老将にも関わらず定軍山の戦いで、法正の軍師の元、勇将夏侯淵を打ち負かしたのです。

そして、劉備が出陣した夷陵の戦いの際に、黄忠を年齢を重ね過ぎているとして侮るような発言をしたのです。

黄忠は自らの実力を見せるために敵陣に突入し、敵の攻撃を受けあえない最後を遂げてしまいました。

春秋戦国時代に廉頗という将軍がいましたが、老将でありながら活躍した点で黄忠と似ているとされることがあります。

黄忠は廉頗よりも後の時代の偉人なので、廉頗を意識していたのかもしれません。

あなたも年を重ねても黄忠や廉頗のように活躍したいですか?

黄忠は法正と連携し、敵の有力な将軍に勝利を収めたのです。

⇒三国志黄忠とは?定軍山の戦い、最期、強さ、厳顔、夏侯淵、弓も解説

スポンサーリンク

法正と諸葛亮孔明の不思議な間柄

法正があまりにも有能で劉備からも信任されていたので、諸葛亮も法正の欠点を批判出来なかったのです。

三国志の法正は、自分に不都合な人物を勝手に処刑したことがありました。ある人が諸葛亮孔明にその件を告げ口したのです。

そもそも諸葛亮は、後に馬謖を街亭の戦の失敗で処刑しますが、馬謖は諸葛孔明の愛弟子のような存在でした。

当然ながら法正も処罰されると思っていたら、なんと不問になってしまいました。

法正の時のように馬謖も不問かチャンスをあげるにした方が、蜀漢にとって有利になったかもしれません。

ちなみに、魏延という劉備からも評価された武将がいます。諸葛亮は、魏延が反骨の相を持っているので嫌っていたにも関わらず、漢帝室再興のために活用し続けました。

法正の存在が大き過ぎて、諸葛亮も処罰が難しかったのです。

⇒馬謖とは?諸葛亮孔明なぜ泣いて斬る?街亭の戦い、登山の誤算も解説

法正の私刑

法正は、自らを批判した者を私的にたくさん処罰したので、私刑執行者でもあったのです。

ソビエト連邦の最高指導者のヨシフスターリンも、私刑が多い人として知られています。

ただ法正とは、私刑の桁がかなり違うのです。

ヨシフスターリンは、赤いナポレオンと呼ばれるミハイルトゥハチェフスキーをポーランドとの戦での恨みで、私刑したとされています。

かつてポーランドとソビエトが戦っていた際に、トゥハチェフスキーがスターリンの助けを受けられずに作戦を失敗したと、レーニンに認定されたためです。

ちなみに、スターリンは私刑から批判もかなりありますが、評価している人も結構います。

三国志の法正も、他の歴史上の偉人のように、私刑を行ってしまう人だったのです。

⇒しょかつりょう!天才諸葛亮孔明とは?名言、劉備、龐統、魏延も解説

スポンサーリンク

劉備が嘆くほどの逸材な法正

劉備玄徳は法正が亡くなった際に、非常に嘆いたとされています。

それだけ最重要な人物だったのでしょう。

劉備が益州を攻めていた際に、許靖(きょせい)という人物が、主君をなおざりにして自分だけが助かろうとしたことがありました。

劉備は忠義の無い人物として、許靖を遠ざけたのです。

ですが法正は、許靖の名声が高いことを理由に、劉備が許靖を重んじ天下の心を掴むことをすすめました。

法正自身が性格に難があるとされることが多いので、その人物の長所を活かすことを望んだのかもしれません。

また、法正は臨機応変の対処が出来る人とも言えるでしょう。

劉備にはたくさんの有能な部下がいるにも関わらず、嘆かれるほどの偉人だったのが、法正なのです。

⇒劉備の部下一覧!どんな配下?諸葛亮孔明、関羽、張飛、評価も解説!

龐統と法正は似ている軍師!?

法正も龐統(ほうとう)も、劉備の重大事の前に亡くなった点で似ているでしょう。

龐統が生きていれば、荊州や関羽を失わなかったとされることもあり、法正が生きていれば劉備が一大決戦で敗北することがなかったとされるためです。

そして、どちらも軍師系の賢い部類の偉人です。諸葛孔明も確かに賢いですが、龐統や法正のような奇計は難しいのではないでしょうか。

龐統は、張松が劉備に内通していることをバラしたとされていますし、法正は私刑を行っているので、ある種邪悪な軍師とも言えるでしょう。

法正や龐統くらいに賢くないと、法正や龐統が何かをしたとしても分からないかもしれません。

法正と龐統は、似ている点も多い参謀だったのです。

⇒ほうとう三国志!龐統能力、評価、最後、鬼才、名言、生きていたら

まとめ:法正孝直(ほうせいこうちょく)はすごい能力な人物です

法正が非常に賢く、献策だけでなく戦の参謀にも長けていることを解説してきたのです。

ただ、三国志の法正は報いる事を重視する性格なので、私的に処罰を行ってしまう面があることも述べました。

あなたの周りにも有能であるがために、私刑をしてしまう人はいますか?

三国志でほぼ語られると言える定軍山における法正の策略も、記載しました。この策を現実世界に応用してみると・・・

厳格に見える諸葛亮の政治も、法正の前では無力化してしまう点もお伝えしました。有能過ぎる人材をどう扱うかが、ポイントでしょう。

法正が、劉備玄徳からも大変に重んじられる人物であったことも、説明しました。劉備に認められてこそ一人前!?

三国志の名軍師の一人龐統と法正の繋がりも論じました。

法正は三国志でかなり重要で深い見識を有しているので、何度もチェックしてみてください!

⇒三国志魏延将軍とは?有能、最後死因、諸葛亮、反骨の相、馬岱も解説

重要なお知らせ

スポンサーリンク

おすすめ中国史商品検索窓口

 

 

↓中国史大人気関連記事↓

中国史史記と三国志のカテゴリー

-蜀漢の武将