三国志きょちょ!許褚能力、強さ最後、馬超、悪来典韋、許攸も解説

三国志の曹操配下の勇猛な虎痴樊噲と言えば、許褚でしょう。

許褚は、劉邦の信頼出来る部下だった樊噲に、似ているとされています。そもそも樊噲は、どのような武将だったのでしょうか。

そして虎痴許褚は、錦馬超とのバトルでも強さを見せたのです。主君曹操は、許褚からどのようにして助けてもらえたのでしょうか。

また、許褚は曹操の親衛隊なので、曹操に無礼な許攸を成敗しました。許攸も曹操に貢献した人物ですが、どうしてそうなったのでしょうか。

他にも、許褚が曹操に仕える前の豪傑エピソードも、お伝えしていきます。許褚は賊とバトルしたのですが、賊からどう思われたのでしょうか。

三國志の許褚を詳しく解説していきます!

⇒きょゆう三国志!許攸能力、烏巣、許褚、じゅんいく、曹操審配も解説

⇒樊噲と三国志!頭髪上指す、鴻門之会生肉、能力性格、読み方も解説

スポンサーリンク
おすすめ中国史商品検索窓口

超世の傑曹操から樊噲と高評価された許褚

三国志の許褚は、前漢の劉邦の側近樊噲のようである、と曹操から好印象でした。

樊噲は、劉邦が覇王項羽と范増から疑われた鴻門の会で、活躍したのです。

劉邦と項羽は、秦の関中にどちらが先に入るかを競っており、劉邦が先に入り門を閉ざしてしまいました。

当時の実力としては、覇王項羽の方が上なので、劉邦が抜け駆けをしようとしたとして、激怒したのです。

項羽が劉邦を斬りそうになったため、樊噲は会談の場に突入し威圧感を発揮しました。

項羽は、樊噲に興味を持ち、大酒と巨大な肉をあげたところ、樊噲は堂々と食し劉邦の正義を述べたのです。

許褚は曹操から、鴻門の会で有名な劉邦配下の樊噲に、例えられました。

⇒劉邦三国志!りゅうほう最後、三傑家臣、劉備比較、呂雉、項羽も解説

許褚と共に曹操の樊噲を務めた悪来典韋の能力と最後

三国志の許褚と同じように、乱世の奸雄曹操の親衛隊だったのが、悪来典韋なのです。

典韋も、許褚のように凄いパワーを持っていたため、古来の豪傑悪来と言われていました。

悪来は、酒池肉林で知られる殷の紂王に仕えていたパワー系の武将です。

そして曹操は、宛城の戦いで油断していたので、敵に大打撃を被り、悪来典韋が敵を食い止めたおかげで、逃げられました。

ちなみに、典韋と共に曹操の長男の曹昂も、最期を迎えたのです。

曹操の後継者は曹丕ですが、曹昂が生きていた場合、曹昂が皇帝となっていたのでしょうか。

悪来典韋は、側近として許褚と同様に曹操に仕え、曹操の窮地を身を挺して救ったのです。

⇒曹昂!生きていたら、馬、丁夫人曹操妻、弟曹丕、虎曹彰、曹沖も解説

スポンサーリンク

潼関の戦いで錦馬超を威嚇した虎痴許褚の強さ

三国志の許褚は、曹操と馬超が激戦を繰り広げた潼関の戦いで、馬超が悪事を行えないほどに威圧しました。

錦馬超は西涼の勇猛な軍勢を率いており、後一息で曹操を打ち取れるところまでいったのです。

馬超は本心では、曹操を会談の場で討つつもりだったのですが、許褚がいたため、変なことが出来ませんでした。

樊噲は、劉邦が覇王項羽に責められている際に、威嚇しましたが、ここでも許褚は、曹操の樊噲を発揮したのです。

また馬超は、曹操を不意打ちしようとするなど、将軍ではなく刺客のような面も持っています。

馬超が、劉備の五虎大将軍としてあまり活躍出来なかったのは、こういう部分に原因があるのではないでしょうか。

許褚は、錦馬超孟起(ばちょうもうき)との潼関の戦いの際に、乱世の奸雄曹操の側にいることで、馬超に力を示しました。

⇒三国志錦馬超!曹操、潼関の戦い、最後、妻、劉備、馬騰、馬岱も解説

曹操の一族の曹仁と親しくしなかった許褚

三国志の許褚は、勇将曹仁と親密にしなかったことで、曹仁からは嫌われましたが、曹操からは信頼されました。

曹仁は曹操の一族ですが、大軍を保有しているのです。

曹操の側近の許褚が、曹仁と繋がれば、乱世の奸雄曹操でも恐れるのではないでしょうか。

そして許褚が、曹一族曹仁から憎まれることを顧みずに、曹操に仕えたので、曹操も許褚をより一層重用しました。

曹仁も許褚が、曹操のために親しくしなかったと聞けば、これ以上責めはしないでしょう。

また、曹仁は武神関羽との樊城の戦いで、忍耐強く防御戦を展開したことで、状況が好転し関羽軍を追い返したのです。

許褚は、曹仁子孝(そうじんしこう)と親交を深めなかったことで、超世の傑曹操からの絶大な信用を獲得しました。

⇒三国志ほうとく!龐徳樊城の戦い、うきん寝返り、龐会龐柔龐統も解説

スポンサーリンク

官渡の戦いでの功績で曹操に威張る許攸を斬った許褚

三国志の許褚は、曹操の危難を救った許攸が、度が過ぎた対応を繰り返していたので、最後を与えました。

官渡の戦いでは、曹操よりも四世三公の名門袁紹の方が、大勢力だったのです。

曹操軍は、関羽が袁紹配下の猛将顔良と文醜を討ったのですが、兵糧不足に陥っていました。

しかし袁紹軍の内部でも軍師同士の対立があり、許攸は親族が罰せられそうになったため、曹操軍に寝返ったのです。

曹操は許攸の極秘情報で、袁紹軍の兵糧庫を特定して攻撃し、官渡の戦いで勝利しました。

許攸子遠(きょゆうしえん)は、曹操を袁紹に勝たせた功労者、であることを鼻にかけていたので、許褚から最期を送られたのです。

⇒でんぽう三国志!田豊軍師能力、えんしょう、きょゆう寝返りも解説

袁紹との官渡の戦いの際に曹操を守護した虎痴許褚の能力

三国志の許褚は、いつも曹操の側近だったので、直感が働き、反乱を未然に防げました。

許褚が非番の際に、なぜか危ない予感がしたので、いつもの持ち場に行ってみると、変な表情の者がいたのです。

許褚はすぐに、その者たちが乱を起こそうとしていることに気付き、斬りました。

かつて樊噲が、鴻門の会で劉邦を助けたように、許褚はやはり曹操の樊噲だったのでしょう。

そして許褚は、虎痴とも呼ばれていました。武勇には秀でていましたが、知力は高くなかったためです。

痴というのは批判的な表現なので、許褚の事を虎候と呼ぶ者もいました。

曹操の樊噲な許褚は、反乱の芽をしっかり摘み取ることで、乱世の奸雄曹操を助けたのです。

⇒典韋!悪来あだ名、能力強さ、死因最後、許褚曹操、死亡、呂布も解説

スポンサーリンク

賊を驚かせるほどの剛力で恐れられた許褚の最後

三国志の許褚は、仲間と共に拠点で防御していたのですが、賊に追い詰められたため、自らの牛と食べ物を交換したのですが、牛が逃亡したので、取り押さえたところ、賊が許褚を畏怖しました。

賊の方も、これほどのパワー武将がいると思っていなかったのでしょう。

そして許褚が、賊に凄いパワーを見せたことで制圧したことは、瞬く間に近隣に広まりました。

許褚は後に、超世の傑曹操の親衛隊の一員となりますが、若い頃からその片鱗があったのです。

また許褚は、曹操の孫の曹叡の代まで生きていました。蜀漢の劉備や呉の孫権も、常に虎痴許褚を警戒していたのではないでしょうか。

虎痴と呼ばれていた許褚は、賊を脅かすほどのパワーを持っており、曹操と曹丕と曹叡に仕え最後が来たのです。

⇒賈詡と曹操!逸話、評価、どんな人?能力、典韋張繡、息子曹丕も解説

スポンサーリンク

まとめ:三国志の許褚仲康(きょちょちゅうこう)の虎痴な能力と樊噲な強さ

三國志の許褚は、虎痴と呼ばれる勇猛な強さを持っていたことを解説してきました。

曹操のような偉業を成し遂げるためには、許褚のような猛将を得るべきなのでしょう。

そして許褚は、曹操一族の曹仁から恨まれながらも、曹操を保護したことも説明してきました。曹操は、側近選びに大成功したと言えるでしょう。

また許褚が、官渡の戦いで曹操を助けたことも記載しました。曹操が歴史に名を残したのは、許褚のような武人がいたからでしょう。

他にも許褚が、昔から凄いパワーを示していたことも書きました。若い頃から力を持っていると、実力者が自然と登用してくれるのではないでしょうか。

許褚は、典韋と同じくらい曹操を保護した武将なので、曹操に関心がある人も知っておくべきでしょう。

⇒えんしょう三国志!袁紹性格、有能軍師、官渡の戦い曹操、袁術も解説

重要なお知らせ

スポンサーリンク

おすすめ中国史商品検索窓口

 

 

↓中国史大人気関連記事↓

中国史史記と三国志のカテゴリー

-三国志の魏の武将