曹操と張遼!泣く子も黙る強さ、死因どんな人?関羽関係、呂布も解説

三国志の超世の傑曹操の部下である泣く子も黙る張遼も、見逃さないでください。

張遼は、曹操に負けて恥をさらす呂布と異なり、処刑を受け入れるつもりでした。武人としての強さは、普段の精神的な鍛練からくるのでしょうか。

そして、曹操に付いた張遼は、武神関羽も軍門に降らせたのです。張遼が素晴らしい武人だからこそ、関羽の心を動かすことが出来たのでしょう。

また、張遼の泣く子も黙るの逸話が出現した、孫権との合肥の戦いも説明していきます。この合肥の戦いでは、孫権だけでなく呉の人々も、張遼の恐ろしさを思い知ったのです。

他にも、張遼がどのような死因で亡くなったかも書いていきます。武人張遼は、死因な戦の中で何を見たのでしょうか。

三國志の曹操と張遼を詳しく解説していきます!

⇒赤壁の戦いとは!あらすじわかりやすく、周瑜勝因、疫病、孔明も解説

⇒李広!呂布飛将軍、霍去病爵位、衛青匈奴、李信、史記司馬遷も解説

スポンサーリンク
おすすめ中国史商品検索窓口

曹操に敗れて処刑を待つ潔い張遼と助けを求める呂布

三国志の曹操と張遼は、初めは敵同士として出会いました。

呂布に仕えていた張遼は、何度も良い進言をしたのですが、呂布から聞き入れられることはなかったのです。

そして、張遼と呂布が曹操に捕らわれた際に、呂布は何とか助けてもらおうと必死に懇願しました。

張遼は呂布のあまりに情けない態度に怒り、激しく叱責したのです。

すると、呂布は最後を与えられましたが、張遼は気骨に優れているとして、曹操に登用されました。

呂布も堂々とし、死を受け入れる態度ならば、曹操も採用していたのでしょうか。

張遼は、曹操に敗れる事で恥をさらしたのですが、呂布の呪縛から解放され、真の主君と出会えたのです。

⇒関羽と呂布!強さ、赤兎馬、虎牢関の戦い一騎打ち、活躍、魅力も解説

スポンサーリンク

武神関羽を曹操に投降させた張遼と関羽の関係

三国志の曹操は、劉備軍が弱っている際に関羽を攻め立て、張遼に関羽を説得させました。

関羽は劉備への裏切りになるので、初めはためらっていましたが、張遼の生き様も認めていたので、結局曹操に降伏したのです。

ただ、関羽は忠義心も忘れておらず、劉備が見つかったらすぐに劉備のところに行きたいと、張遼と曹操に述べました。

そして、関羽は厚い褒美に報いるために、曹操と袁紹の官渡の戦いの際、袁紹軍の猛将顔良と文醜を打ち取ったのです。

しばらくすると、劉備が発見されたので、曹操と張遼を振り切って、関羽は劉備の元に帰還しました。

曹操と張遼は、武神関羽を味方とすることに成功しましたが、関羽の心をあまりつかめなかったのです。

⇒劉備と曹操の関係!仲、雷、英雄論、戦い、関羽、呂布、孫権も解説

赤壁の戦いで大敗した曹操と張遼を斬れなかった関羽の恩義関係

三国志の曹操と張遼は、大軍を動員したにも関わらず、孫権と劉備の連合軍に勝てなかったのです。

逃走する曹操と張遼を華容道で待ち伏せしていたのは、関羽でした。

関羽は劉備軍の勝機なので、曹操と張遼に最期を与えようとしましたが、曹操たちはかつての交流を語ったのです。

仁義な関羽は、悪いと分かっていながら、曹操と張遼を見逃すことにしました。

そして実は、劉備の軍師諸葛亮は、関羽が張遼と曹操を見逃すことも予測していたのです。

関羽の曹操への恩義を解消させることで、今後の魏軍との戦でのわだかまりを無くさせようとしたのでしょう。

曹操孟徳(そうそうもうとく)と張遼は、赤壁の戦いで敗北し逃げていたところ、関羽雲長(かんううんちょう)と再会しましたが、セーフでした。

⇒曹操別れ見逃す関羽!称号、贈り物、赤兎馬、孫権、張遼、劉備も解説

スポンサーリンク

泣く子も黙る張遼の逸話が残っている孫権との合肥の戦い

三国志の曹操配下の張遼は、合肥の戦いで、呉の主君孫権を斬る寸前まで追い込んだのです。

  • 曹操は孫権との合肥の戦いを予測していたため張遼と李典に指示を残していたのです
  • 合肥の戦いで張遼を惑わした孫権の部下太史慈

非常に呉軍が追い詰められたため、呉の子供が泣いている際に遼来遼来と言うと、泣き止んだと伝わっています。

そして、魏の張遼クラスの名将と言われていたのが、呉の孫権の部下甘寧なのです。

孫権は、魏に張遼あらば呉に甘寧ありと述べたとされています。

また、張遼は清廉な武人ですが、甘寧はアウトローな武将でした。

甘寧は若い頃は、アウトローな仲間と共に暴れていたためです。

それに張遼は、突発的に怒るということは少なかったのですが、甘寧は激しく感情的でした。

呉の孫権に、最後を与える寸前にまで攻め立てたのが、曹操の部下の張遼将軍です。

⇒甘寧三国志!最強一番乗り、鈴神、最後死因、呂蒙、凌統、呂布も解説

曹操は孫権との合肥の戦いを予測していたため張遼と李典に指示を残していたのです

三国志の曹操は、張遼と李典が仲が悪いことを知りながら、合肥の戦いでは共に戦わせました。

張遼も李典も名将でしたが、相性の悪さは解消出来ていなかったのです。

ですが、孫権という強大な敵の前に、張遼と李典は一致団結しなければならなくなりました。

そして、孫権は大軍だったので、まさか張遼が打って出て来るとは考えておらず、意表を突かれて斬られそうになったのです。

ただ張遼は、孫権がどのような外見か把握していなかったため、討ち損ねました。

ここで孫権が討たれていたら、呉が壊滅する可能性もあったでしょう。

張遼と李典という、一見相性の良くない2人を結束させることで、曹操は合肥の戦いで孫権に対抗したのです。

⇒李典三国志!死因、張遼、楽進、于禁、曹操、春秋左氏伝、能力も解説

合肥の戦いで張遼を惑わした孫権の部下太史慈

三国志の曹操配下の張遼将軍は、太史慈から派遣されたスパイを見破り、鎮圧しました。

太史慈はかつて、小覇王孫策と一騎打ちを繰り広げた武人なので、張遼と初めから一騎打ちをすれば良かったかもしれません。

そして太史慈は、張遼に逆に策略で大打撃を受けてしまい、そのまま最後が来ました。

張遼は、武勇だけでなく知略にも優れた名将だったのです。

また、後年張遼が病で出撃した際にも、孫権は合肥での苦い経験を覚えており、張遼が出て来ただけでかなり慎重になりました。

張遼がもっと長生きしていれば、孫権がいつの間にか降伏したかもしれません。

張遼は合肥の戦いで、孫権だけでなく名将太史慈にも勝利したのです。

⇒三国志太史慈!最後、弓、孫策一騎打ち、張遼、甘寧、死因、墓も解説

スポンサーリンク

曹操の赤壁の戦いの際のようにまたもや騙された曹丕と張遼の死因

三国志の張遼と曹丕は、大軍で呉に攻め込みましたが、呉の徐盛が大規模な偽りの城を築いてたため、圧倒されました。

呉の内部では、徐盛の偽りの城を無意味とする意見もあったのですが、結果的には魏軍の士気を下げることに成功したのです。

兵法三十六計のひとつに空城の計がありますが、それに近いでしょう。

そして、撤退する魏軍を攻撃した丁奉により、張遼は死因を与えられました。

武勇を戦場で示してきた張遼だからこそ、戦場でのことが死因になったのは、むしろ誉れなのかもしれません。

張遼文遠(ちょうりょうぶんえん)は、呉に攻撃しましたが、かつてのような輝きは見せられず、偽城に騙され最期も来ました。

⇒孫堅と孫権!呂布一騎打ち、死因玉璽、兄孫策、孫子子孫、子供も解説

スポンサーリンク

まとめ:三国志の曹操の将軍張遼は泣く子も黙る強さでどんな人?

三國志の曹操は、張遼を降伏させたため、後に呉の孫権に力を示せたことも解説してきました。

乱世では敵を味方とする事が出来るかどうかが、生き残るポイントかもしれません。

そして、曹操と張遼の敵となってしまった関羽が、かつての恩を覚えていたことも書きました。関羽の人気が高いのは、恩義を大事にする武将だからでしょう。

また曹操が、張遼と仲が良くないはずの李典を組ませ、上手く活かせたことも説明しました。曹操クラスになってくると、悪も善に変化させられるのでしょう。

他にも、武に生きた張遼が、戦が死因となったことも記載しました。引退して後方支援になっておけば、死因を遠ざけられたかもしれません。

曹操と張遼は、かつては敵だったのに上手くいったので、人材登用術の参考にもなるでしょう。

⇒三国志こうじゅん!陥陣営高順、能力強さ、強い最後、呂布張遼も解説

重要なお知らせ

スポンサーリンク

おすすめ中国史商品検索窓口

 

 

↓中国史大人気関連記事↓

中国史史記と三国志のカテゴリー

-三国志の魏の武将