蔡瑁!能力、しょうかん、荊州劉表、劉琮りゅうき、徐庶劉備も解説

三国志の蔡瑁は、赤壁の戦いで悲劇を被りました。

蔡瑁は荊州の劉表の元で、勢力をアップさせるために、劉琮を利用したのです。どのような方法で蔡瑁は、劉琮を売り込んだのでしょうか。

そして蔡瑁は、曹操にも巧みに取り入り、水軍を統括する立場となりました。このまま出世するかと思っていたら、敵の周瑜が驚くべき策を用いたのです。

また蔡瑁は、仁義な劉備が荊州劉表の元に来た際に、警戒していました。蔡瑁はどのようなやり方で、劉備に抵抗したのでしょうか。

他にも、蔡瑁が葬ろうとした劉備を援護した徐庶も、書いていきます。劉備の軍師は諸葛亮が有名ですが、なぜあまり徐庶は出て来ないのでしょうか。

三國志の蔡瑁を詳しく解説していきます!

⇒龐統と諸葛亮ライバル!スパイ道号、落鳳坡死因、劉備行軍交換も解説

⇒重耳と三国志!土意味、趙衰、晋文公、春秋の五覇、斉の桓公も解説

スポンサーリンク
おすすめ中国史商品検索窓口

蔡瑁と張允は劉表への影響力を拡大するために劉琮(りゅうそう)を担ぎ出したのです

三国志の蔡瑁は、劉表の親戚の張允と共に、劉琮を善人に仕立て上げていきました。

  • 蔡瑁は劉表に劉琮の良さを吹き込んだため劉琦(りゅうき)は重耳を真似ました
  • 荊州の劉表に取り入ることで蔡瑁は勢力を拡大しました

元々劉表の後継者は、息子の劉琦であり、劉表からの評判も良かったのです。

そのままだと劉琦が後釜なので、蔡瑁は、劉琮の良い部分ばかりを劉表に伝えました。

蔡瑁の裏工作の甲斐あって、劉表の後継者は、劉琮に決定したのですが、強大な曹操の軍門に下ったのです。

そして、劉琮にあまり力が無いことを見抜いた曹操は、荊州以外の地域に移動させ、道中で于禁に斬らせたと言われています。

蔡瑁は張允(ちょういん)と一緒に、自分に都合の良い劉琮(りゅうそう)を、劉表の後継者に据えることに成功し、曹操陣営でも出世しました。

⇒三国志うきん!于禁憤死、青州兵、関羽死因、曹操絵、豊臣秀吉も解説

蔡瑁は劉表に劉琮の良さを吹き込んだため劉琦(りゅうき)は重耳を真似ました

三国志の蔡瑁は、劉琮を利用して劉表の勢力を獲得しようとしたので、劉表の後継者だった劉琦は、安全のために外部に逃れたのです。

劉琦は、蔡瑁と張允の作戦により、身の危険を感じていたので、劉備の軍師諸葛亮から策を授けてもらおうとしました。

諸葛亮は巻き込まれることを恐れ、献策を控えていたのですが、とうとう劉琦に、重耳を見習うように述べたのです。

重耳は、内乱を避け長く流浪し、時期を待ち大業を成し遂げたため、勾践と同じく春秋の五覇と称されていました。

蔡瑁は、劉琦(りゅうき)を排除しようとしましたが、劉琦は諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)の策で重耳のやり方を活用し、難を逃れたのです。

⇒越王勾践!剣、臥薪嘗胆、呉王夫差、范蠡、文種、春秋の五覇も解説

荊州の劉表に取り入ることで蔡瑁は勢力を拡大しました

三国志の蔡瑁は、荊州八俊の劉表と親戚になることで、権勢を獲得したのです。

劉表は党錮の禁で、後漢朝廷を正そうとした名士、とされています。

そして、荊州の劉表は、江東の虎孫堅を打ち取った人物でもあるのです。

後に孫堅の息子の孫権が、荊州を獲得したがっていたのは、父孫堅の敵討ちになるからかもしれません。

また劉表は、荊州を支配する事は望んでいましたが、勢力拡大を怠りました。

ですので後に、曹操の勢力に脅かされ、荊州は、劉表の息子の劉琦と劉琮のものではなくなったのです。

八俊の劉表景升(りゅうひょうけいしょう)は、蔡瑁を味方とする事で、荊州での支配を盤石にしていきました。

⇒孫堅と孫権!呂布一騎打ち、死因玉璽、兄孫策、孫子子孫、子供も解説

スポンサーリンク

赤壁の戦いで周瑜の偽文書を持ち帰った蒋幹(しょうかん)に騙された曹操が死因な蔡瑁と張允

三国志の蔡瑁は、上手く曹操に取り入り水軍を統括していましたが、敵の周瑜が蒋幹(しょうかん)を利用した策略を行ったので、最後を迎えました。

そもそも蒋幹は、敵の周瑜と知人であり、自らの弁舌にも自信を持っていたため、意気揚々と呉に乗り込んだのです。

ですが、策士周瑜は蒋幹の作戦を見抜いており、わざと分かる場所に、蔡瑁と張允が寝返ったと取れる文書を置いていました。

蒋幹は、周瑜の偽文書を自分の力でゲットしたと思い込み、曹操に献上したので、蔡瑁と張允は内通の疑いで処刑されたのです。

蔡瑁は張允と共に曹操から評価され、赤壁の戦いで水軍を率いていたのですが、周瑜が蒋幹を操ったので、曹操から最期を与えられました。

⇒周瑜と諸葛亮関係比較!孔明手紙、遺書死因、赤壁成語、司馬懿も解説

蔡瑁の兄弟蔡和と蔡中は周瑜に仇討ちしようとしましたが再び騙されたのです

三国志の蔡瑁が、周瑜の策が死因となったため、蔡中と蔡和は、どうにかして周瑜の欠点を見つけようとしました。

実は周瑜は、蔡和と蔡中が訪れて来た理由である、蔡瑁が曹操に斬られた恨み、という点を疑っていたのです。

周瑜は蒋幹の時のように、蔡和と蔡中を利用する事を思い付き、そのまま表面上は受け入れました。

周瑜は曹操軍に火攻めを行うために、黄蓋にわざと自らを批判させ、厳しく罰することで、黄蓋が曹操に投降してもおかしくない状況を作り出したのです。

潜入中の蔡和と蔡中も、黄蓋の件を曹操に報告したので、曹操も黄蓋を鞍替えさせようとしたところ、火攻めを受け赤壁の戦いで大敗しました。

蔡瑁の敵討ちのために、蔡和と蔡中は周瑜を利用しようとしましたが、逆に活用され、赤壁の戦いの大敗北の要因となったのです。

⇒大喬小喬三国志美人!美女かわいい評価、死因読み方、孫策周瑜も解説

スポンサーリンク

荊州劉表の元で劉琦に気に入られた劉備を葬ろうとした蔡瑁と蒯越(かいえつ)

三国志の蔡瑁は、劉備が劉琦に味方し荊州での力を増してきたので、最後を与えようとしましたが、的盧馬に妨害されました。

蒯越は、劉備の的盧馬は危険な馬である、と指摘していたのです。

しかし劉備は、馬で人の生死が決まるものではなく、天命で定まるものでしょうと述べました。

悪いとされる馬を言葉で助けたのが劉備なため、蔡瑁と蒯越からの攻撃を、今度は的盧馬が助けたのでしょう。

そして蒯越は、曹操から荊州よりも貴重な存在と言われていました。

曹操自身、劉琮が蔡瑁たちに利用され、投降してきたことを知っていたためでしょう。

曹操から高評価な蒯越(かいえつ)と蔡瑁は、劉備に荊州を奪われることを警戒し、こっそり最期をあげようとしたのですが、的盧馬で逃げられました。

⇒三国志劉備!どんな人?能力、誓い仲間、最後、人肉逸話、曹操も解説

長坂の戦いで逃げ延びた劉備を助けた徐庶の能力

三国志の蔡瑁は、劉備が目障りでしたが、劉備は軍師徐庶の作戦で、曹操軍を撃退しました。

徐庶は曹仁が複雑な陣形を展開してきた際に、見事に弱点を突いて崩壊させたのです。

曹操は徐庶が賢者であることを知り、味方とするために、軍師の程昱に徐庶の母親を利用させました。

劉備は仁義を掲げる人物であり、徐庶も孝が強い人物だったため、母親のために曹操の元を訪れたのです。

しかし徐庶は、自らの後任に諸葛亮を指名していたので、曹操陣営は逆に以前よりも苦しめられました。

蔡瑁は、密かに劉備を殺そうとしていましたが、劉備には、徐庶元直(じょしょげんちょく)だけでなく諸葛亮も味方したのです。

⇒徐庶とは?能力、母、劉備、諸葛亮孔明、三国志の隠れた軍師を解説

スポンサーリンク

まとめ:三国志の蔡瑁徳珪(さいぼうとくけい)の能力と荊州劉表配下武将

三國志の蔡瑁が、策謀を巡らすことで、荊州で権力を拡大したことを解説してきました。やはり策略が無ければ、どこかの地域で権力は獲得出来ないのでしょう。

蔡瑁は、自分よりな劉琮を劉表の後継者にさせたことも、説明してきました。曹操が来なければ、荊州は、蔡瑁と張允のものだったかもしれません。

そして、蔡瑁が周瑜の策で敗れたため、兄弟の蔡和と蔡中が、仕返ししようとしたことも記載しました。安易に誰かを討つと、自分も同じ目に遭ってしまう危険性が、あるのではないでしょうか。

蔡瑁は、人生の中盤くらいまでは、とんとん拍子に上手くいった武将なので、知っておくと最後に失敗せずに済むでしょう。

⇒三国志りゅうひょう!劉表劉備関係、蒯越、荊州配下、妻、孫堅も解説

重要なお知らせ

スポンサーリンク

おすすめ中国史商品検索窓口

 

 

↓中国史大人気関連記事↓

中国史史記と三国志のカテゴリー

-三国志の魏の武将