張良は前漢の三傑にして、三国志でも我が子房として高評価されていた、美人軍師だったのです。
国士無双韓信が、劉邦からの冷遇を恨む中、張良は留侯の地位で甘んじました。劉邦は功臣でも粛清したので、張良の選択は正しかったと言えます。
そして張良は、劉邦の妻の呂雉の後継者問題を、解決してあげたのです。張良がいなければ、戚夫人の息子劉如意が、皇帝になっていたかもしれません。
また、劉邦が酈食其に惑わされた際に、張良は八難を主張したのです。酈食其は韓信からも見限られたため、そこまで優秀ではない武将なのでしょう。
ちなみに、張良の読み方はちょうりょうです。
張良を詳しく解説していきます!
⇒劉邦と劉備!似てる子孫、性格どんな人?三国志関係比較、項羽も解説
目次
⇒張良と諸葛亮!世界最強軍師、孔明、太公望、蕭何、韓信、劉備も解説
前漢の初代皇帝高祖劉邦の三傑張良が優れた軍師だったため三国志の荀彧は曹操から我が子房と称されていました
張良は、前漢の三傑として劉邦からも軍師能力を評価されていたので、子房は三国志の軍師の異名の代名詞だったのです。
荀彧は軍師として、曹操の後漢皇帝献帝劉協支配に貢献していたので、まさに曹操の我が子房な人物でした。
しかし荀彧は後漢の存続を望み、曹操の権力拡大を阻むようになったため、曹操から空の器が送られたのです。
空の器の意味を、曹操からの解雇と受け取った荀彧は、自害し最後を迎えました。
前漢の三傑の張良は、高い軍師能力で劉邦に天下を獲得させたため、曹操孟徳(そうそうもうとく)の後漢皇帝献帝劉協伯和(りゅうきょうはくわ)の確保を補佐した荀彧文若(じゅんいくぶんじゃく)も、我が子房と絶賛されていたのです。
⇒我が子房荀彧!意味、曹操、軍師張良、美人、最後、郭嘉諸葛亮も解説
国士無双韓信と異なり前漢の三傑の張良は楚漢戦争の功績を留侯を得るだけにしたため劉邦から最後をもたらされませんでした
張良は、劉邦から大きな恩賞を与えられる予定でしたが、謙遜し留侯となることを求めたため、韓信のように粛清されずに済んだのです。
そして国士無双韓信は、蒯通の天下三分の計を受け入れず、劉邦への忠誠を示しましたが、後に大将軍としての活躍の機会が減り、軽んじられ反乱を起こしました。
韓信が将軍に固執せず、張良のような軍師や参謀としての立ち位置に転職していれば、楚漢戦争後も冷遇され難かったのではないでしょうか。
前漢の三傑の張良は、劉邦(りゅうほう)から留侯をもらうだけで満足したため、国士無双韓信(かんしん)が楚漢戦争後に厚遇を求め反乱し最期を迎えたことと、対照的だったのです。
⇒天下三分の計!意味わかりやすく、失敗愚策、三国志故事成語も解説
前漢の三傑蕭何は張良と異なり楚漢戦争の功績を非常に評価され大名声を得ていたので劉邦から最後を加えられそうになりました
張良は、楚漢戦争で活躍したにも関わらず、褒美を遠慮しましたが、蕭何は第一の戦功を獲得してしまったのです。
蕭何はその後も、有能な政治力を発揮し続けたため、前漢の初代皇帝高祖劉邦は危機感を募らせました。
国士無双韓信のように謀反することは危ないので、蕭何は自らの罪を無理に作り、劉邦から処罰してもらい生き永らえたのです。
また蕭何は、子孫のためにあまり目立たない領地を獲得し、子孫が長く繁栄出来る基礎を残しました。
前漢の三傑の張良は、楚漢戦争の大きな恩賞を辞退しましたが、蕭何(しょうか)は戦功一番となり能吏を続けていたので、劉邦から最期を与えられそうになり、無理に処罰を受け生き残ったのです。
⇒諸葛亮と蕭何!漢の三傑張良、兵站能力、最後、曹参三国志子孫も解説
劉邦の妻の呂雉皇后は立太子の件で張良に感謝していたため無理に仙人にはさせないようにしました
張良は、無為自然思想の荘子のように、仙人な生活をしていたので、呂雉は気遣ってもっと食べることをおすすめしたのです。
そして呂雉はかつて、戚夫人と劉邦の後継者の地位を争い、一時期は戚夫人の息子の劉如意が、次の皇帝になりそうでした。
ですので呂雉は、軍師張良に相談し、劉邦でも呼べなかった商山四皓を、子供の劉盈に招かせたのです。
劉邦は息子の劉盈の側近に商山四皓がいたため、天意を悟り、劉盈を次の皇帝に決定しました。
前漢の三傑の張良は、劉盈(りゅうえい)に商山四皓を招かせることで、戚夫人との後継者争いを決着させたため、劉邦の妻呂雉(りょち)皇后から礼遇され、身体を気遣われたのです。
⇒戚夫人!人豚の刑事件、呂雉皇后死因、ドラマな最期、自業自得も解説
陳平は軍師張良と共に国士無双韓信の離反を食い止め呂氏の乱も平定したのです
張良は、韓信が蒯通の進言で、仮の斉王を求めた際に、劉邦は不快に感じましたが、陳平と一緒に韓信を支持しました。
もしも国士無双韓信が独立してしまうと、劉邦陣営は、項羽だけでなく韓信とも対峙しなければならないのではないでしょうか。
初めは激怒していた劉邦も、陳平と張良の思惑に気付き、結局韓信を斉王に就任させることにしました。
また、劉邦の嫁の呂雉皇后の死後、一族の呂産が反乱を行ったので、陳平は上手く鎮圧したのです。
ちなみに陳平は、劉邦と冒頓単于の戦いでも、参謀としての力を発揮し、劉邦の退却を助けました。
前漢の三傑張良は、陳平(ちんぺい)と共に一旦は国士無双韓信の野望を認め、劉邦を楚漢戦争で勝利させ、陳平は呂氏の乱をも制圧したのです。
⇒陳平と三国志!能力評価、魏無知、賄賂、子孫逸話、劉邦張良も解説
酈食其の献策で間違いそうになった劉邦に前漢の三傑の張良は八難な名言を述べました
張良は、酈食其が戦国七雄の秦以外の六国の末裔を復活させれば、劉邦が天下を獲得出来ると語ったので、批判したのです。
結局六国の子孫たちが劉邦に付いているのは、いずれは祖国を復興させようと計画しているためであり、すぐに夢を叶えさせれば、劉邦を見限ってしまうのではないでしょうか。
また酈食其は、斉制圧を国士無双韓信と争ってしまったので、田横と斉王に煮殺されて終わりました。
ただ、田横は後に劉邦に降伏しようとした際に、酈食其の件のわだかまりから、劉邦に降ることを躊躇い自刃したのです。
前漢の三傑の張良は、後に国士無双韓信との功績争いで最期を迎える酈食其(れきいき)が、劉邦に戦国七雄の子孫の厚遇させようとしたため、八難を力説しました。
⇒田横!五百義士、最後島、三国志、前漢劉邦項羽、中国斉王能力も解説
西楚の覇王項羽の叔父項伯を処罰から保護した張良は鴻門之会で劉邦をも救いました
張良は、項伯に罪を免れさせてあげたため、鴻門之会で主君の劉邦を助けることが出来たのです。
そして劉邦は、義帝懐王が先に関中に侵入したものを王とすると述べていたため、項羽より先に秦に入ってしまいました。
項羽は劉邦に自分の功績を奪われたと感じ、軍師亜父范増は、鴻門之会で劉邦に最後をもたらそうとしたのです。
亜父范増の指示で、項荘が剣舞すると、項羽の叔父の項伯も剣舞したので、張良は劉邦を逃がすことが出来ました。
前漢の三傑張良は、項伯(こうはく)を罰から守護したので、鴻門之会の項荘の剣舞を防ぐことが出来、西楚の覇王項羽と軍師亜父范増(はんぞう)の魔の手から、劉邦を脱出させることに成功したのです。
⇒項荘!剣舞誰、鴻門之会作者、性格、項伯張良、樊噲范増、項王も解説
まとめ:張良子房(ちょうりょうしぼう)の軍師能力と史記陳平項伯と劉邦妻と前漢の三傑の蕭何韓信最後
張良が劉邦のために、どのように三傑な軍師を担ったのかを、解説してきました。軍師になりたい人は、まずは張良を見習うべきでしょう。
そして三国志の荀彧が、超世の傑曹操から、我が子房と称賛されていたことも説明してきました。荀彧が張良よりも先に活躍していれば、我が荀彧と後世の軍師は言われていたのでしょうか。
また前漢の三傑の蕭何が、張良ほどは慎重でなかったことも、述べてきました。張良が軍師たるゆえんは、処世術にも表れているのでしょう。
他にも、鴻門之会の項伯剣舞が、張良のおかげだったことも記載してきました。項羽が張良を軍師としていれば、項羽が皇帝だったかもしれません。
張良は、劉邦の参謀を務めながらも驕らず、身の引き際をわきまえ、前漢の皇位継承にも貢献した名軍師だったのです。