三国志で項羽に似ている武将と言えば、小覇王孫策でしょう。
孫策の父孫堅は、玉璽という超パワーアイテムを得たことで、死を招きました。ですが、孫策は玉璽をあげることで、飛躍のチャンスを得たのです。
そして孫策は、乱世の奸雄曹操とも決戦しようとしていました。小覇王な孫策なら、孫策を打ち負かしたのでしょうか。
また、孫策の兄弟孫権も、高い能力を持っていたことも記載していきます。
孫権ではなく孫策が、長く江東を統治していた場合、果たして孫権の皇帝即位はあり得たのでしょうか。
他にも孫策が、どのような最後となってしまったかも、説明していきます。ある意味小覇王なラストと言えるでしょう。
三國志の孫策を詳しく解説していきます!
⇒范増と三国志!項羽亜父関係、鴻門之会、人物像性格、能力死因も解説
目次
⇒章邯と三国志!三秦制圧人物、韓信能力最後、楚漢戦争項羽劉邦も解説
若い頃忍従の時を過ごした孫策と父孫堅の玉璽
三国志の孫策は、父孫堅が戦死したため、袁術の元で忍耐強くチャンスを待ちました。
乱世の時代で若い事もあり、孫策は自分の好きに動くことが出来なかったのです。
そして、孫堅の死因ともなったのが秘宝の玉璽であり、皆がこれを欲しがっていました。
袁術からの独立を希望している孫策は、玉璽を袁術にあげることで、実利を獲得したのです。
また袁術は、名門らしく財宝に執着して、人物の良さに気付かなかったのでしょう。
袁術の元にはその後、孫策以上の人材がいないため、袁術は非常に惜しい事をしたと言えます。
孫堅文台(そんけんぶんだい)は、玉璽により身に災いを招きましたが、息子の孫策は玉璽を利用して自立を得ました。
⇒えんしょう三国志!袁紹性格、有能軍師、官渡の戦い曹操、袁術も解説
西楚の覇王最強項羽の再来か子孫と言うべき孫策は小覇王な強さ
三国志の孫策は、項羽が蘇ったかのうような猛将だったので、小覇王と評価されていました。
項羽は大迫力で武力も高かったため、覇王だったわけですが、孫策も気迫力があったので、小覇王なのです。
かつて孫策が戦で大声をあげたところ、敵将が馬から落ちて最後となった、と言われています。
何かの戦の際に孫策が、声さえ出していれば、どんどん敵を倒せるかもしれません。
そして覇王項羽は、祖国が秦に滅亡させられたので、秦国への復讐のために生きてきて、最期には悲願を果たしました。
ですが、悲願を叶えられたため、その後は転げ落ちていき、すぐに項羽自身も亡くなったのです。
孫策は、中国の英雄覇王項羽の覇気を身に付けており、小覇王という評判を得ていました。
⇒漢王朝劉邦とは?妻、どんな人柄?項羽比較、家臣軍師、始皇帝も解説
孫策は激しい性格で高圧的な態度で江東を統制しました
三国志の孫策は、感情の起伏が大きい性格で、いつ爆発してもおかしくない内面だったのです。
孫策は最後に、江東の実力者の残党に討たれますが、まさに性格の欠点が出たものでしょう。
ただ、孫策は江東に地盤が無かったので、力技で制圧し、自らのものにしなければならなかったのです。
そして孫策は、自らの江東統治の犠牲となった者たちの残党狩りも、強力に行いました。
孫策は反逆者をどんどん鎮圧していきましたが、残党も激しく抵抗し、弓で射られたのです。
小覇王な攻撃力で孫策は、江東を獲得し、小覇王なパワーだったからこそ、若死にしたのでしょう。
孫策は、気性が荒く人から恨まれ易い性格で、江東を掌握しましたが、暗殺され最後となりました。
⇒厳白虎!孫策小覇王、江東の戦い、厳輿、会稽太守、于吉、董襲も解説
官渡の戦いで曹操の許都も狙っていた小覇王孫策
三国志の孫策は、官渡の戦いで袁紹に忙殺されている曹操の許都を、攻撃しようと考えていました。
- 小覇王孫策と孫権の兄弟関係は良好
- 後の赤壁の戦いの英雄周瑜と義兄弟な孫策
曹操の軍師に天才郭嘉がおり、孫策の江東支配の危うさを見抜いていたのです。
郭嘉の予測通り、孫策は刺客に襲われ大ダメージを受け、そのまま死去しました。
もしも無理にでも孫策が、許都を攻めていた場合、官渡の戦いで、曹操が勝利出来なかったのではないでしょうか。
袁紹は、荊州の劉表や他の諸侯に援助を求めるのではなく、孫策に要請すべきだったと言えます。
孫策も、もっと防御の人数を増やして軽率さを慎んだら、曹操や袁紹を統率していたかもしれません。
曹操と袁紹の激戦の最中、官渡の戦いの勝利の鍵を握っていたのは、実は孫策でした。
⇒三国志かくか!郭嘉名言、死因、諸葛亮、司馬懿、荀彧、曹操も解説
小覇王孫策と孫権の兄弟関係は良好
三国志の孫策は、無理な江東制圧が死因となったので、後を弟の孫権に託しました。
孫策は最後の間際に、孫権は人の使い方に長けており統治力もある、と評価したのです。
そもそも孫策の死因は、武力に頼った統治をしてしまったからと言えます。
孫権が、武力ではなく政治力で江東を統括した時、初めて江東が孫氏のものとなるのです。
そして孫権は、後に呉の初代皇帝となりますが、兄の孫策を長沙桓王としました。
ちなみに、孫策の子供は孫紹(そんしょう)と言うのです。孫紹は、孫策の美人妻大喬の息子ではない、とされています。
孫策は弟の孫権に死後の呉を任せ、孫権仲謀(そんけんちゅうぼう)は皇帝就任後に孫策を王としたのです。
⇒呉の初代皇帝孫権!エピソード、妻、孫策孫堅、性格、晩年死因も解説
後の赤壁の戦いの英雄周瑜と義兄弟な孫策
三国志の孫策は、イケメン軍師で有名な周瑜と妻が姉妹だったので、義兄弟なのです。
そもそも孫策は、袁術を見限って自立したのですが、周瑜も袁術からの登用を拒否していました。
孫策も周瑜も後世で高評価な偉人なので、その二人から見捨てられた袁術の器量は、推して知るべしでしょう。
そして、周瑜は孫策の死後は、孫策の弟孫権にしっかり仕え、赤壁の戦いでの大勝利に貢献しました。
孫策が、周瑜を味方としてくれていたからこそ、孫権が赤壁の戦いで生き残れたのかもしれません。
ちなみに、孫策の妻大喬と周瑜の妻小喬は、二人とも美女として有名です。
孫策は有能な軍師周瑜と義兄弟になることで、能力の高い人物を味方としていきました。
⇒しゅうゆ三国志!軍師周瑜赤壁の戦い、妻小喬、荊州、ろしゅくも解説
仙人于吉が江東の人々の心を得ていることで警戒した孫策の最期
三国志の孫策は、多くの江東の武将たちが于吉を崇拝していたので、成り代わられることを恐れていました。
孫策は于吉を偽物の仙人だと思っていたため、無理な課題を出して化けの皮をはがそうとしたのです。
ですが、于吉は天候も操り、逆に于吉が本物の仙人であることを立証させてしまいました。
孫策はバツが悪くなり、于吉を処刑し最後を送ったのです。
そして孫策が、ほっと一息ついていると、于吉が夢に現れるようになりました。
于吉の亡霊に付きまとわれた孫策は、とうとう気が狂い最後が来たのです。
もしかすると、天が于吉を遣わして、孫策の傲慢な性格を試したのかもしれません。
孫策は于吉の嘘を暴いてやろうと考えましたが、于吉は本物だったため、逆に自分が追い詰められました。
⇒張角三国志!天公将軍ちょうかく、太平道黄巾の乱、世界史劉備も解説
まとめ:三国志孫策伯符(そんさくはくふ)の最強な能力と小覇王な強さ
三國志の孫策が、どれくらいのパワーで乱世を駆け巡ったかを解説してきました。やはり孫策は、小覇王な能力を持っていたと言えるでしょう。
孫策は激情な性格ですが、若い頃は機会を待つ人柄でもあったのです。あまりにも我慢し過ぎて、一気に破裂したのでしょうか。
そして孫策は、官渡の戦いのキーマンでもあったことも、述べました。曹操と袁紹の激戦の中、本当にたまたま亡くなったのでしょうか・・・
また、孫策の兄弟の孫権と周瑜も記載しました。有能な孫権と周瑜がいたからこそ、孫策の江東制圧が活きたのでしょう。
小覇王な孫策は長生きしていれば、曹操や劉備では止められないほどの最強な強さ、だったのではないでしょうか。