孫権と孫尚香!兄、最後死因、実在、評価、劉備三国志、弓腰姫も解説

三国志の呉の大皇帝孫権の妹孫尚香は、劉備の妻だったのです。

孫尚香は、弓腰姫と言われていただけでなく、天才軍師諸葛亮からも危ぶまれていました。劉備の部下たちでは、孫尚香に太刀打ち出来なかったのでしょうか。

そして孫尚香は、劉備の息子阿斗劉禅と共に兄孫権の元に、訪れようとしました。劉禅阿斗は、劉備陣営の宝なので、孫権でも簡単には獲得出来ないのではないでしょうか。

また、孫権の妹孫尚香は、劉備に夷陵の戦いで最期が来たと考え、心中したと伝わっています。

劉備は、カリスマ性の高い偉人なので、孫尚香も魅了されていたのでしょうか。

三國志の孫権と孫尚香を詳しく解説していきます!

⇒楊儀三国志!能力、魏延、劉禅、ひい、十人十色、天水麒麟児も解説

⇒孫子と三国志!兵法三十六計、名言子孫、諸葛亮孔明、曹操戦術も解説

スポンサーリンク
おすすめ中国史商品検索窓口

孫権の妹孫尚香は兄孫策のように武勇に秀でていたので弓腰姫と称され諸葛亮から恐れられていました

三国志の孫権の妹孫尚香は、小覇王と呼ばれていた兄孫策クラスの武勇を持っており、諸葛亮からも警戒されていたのです。

そして、諸葛亮からも高評価の軍師法正は、孫尚香の暴発しそうな武勇がありながら、実績を挙げた人材でした。

法正は定軍山の戦いで、曹操の腹心夏侯淵に勝利したほどの人物なので、孫尚香の武勇の悪影響は少なかったのでしょう。

また孫尚香の夫劉備が、関羽と張飛の復讐のために夷陵の戦いを行い、敗北した際にも、諸葛亮は法正がいれば防げたとまで述べています。

孫権の妹孫尚香は、諸葛亮から危惧されるほどの武勇がありましたが、法正孝直(ほうせいこうちょく)には通用しませんでした。

⇒定軍山の戦い法正!黄忠夏侯淵、漢中鶏肋、空城の計、前歯退却も解説

孫権と孫尚香の兄孫策は覇王項羽に似ていたので小覇王と言われていました

三国志の孫尚香には、孫権以外にも兄の孫策がおり、小覇王として評判だったのです。

かつて項羽は、秦の始皇帝が作り出した法の圧政を打破するために、決起しました。

そして項羽は、秦を滅亡させた功績と優れた武勇から、覇王と評価されていたのです。

また孫策は、許貢から覇王項羽に近いと述べられ、後漢皇帝劉協は孫策を警戒すべきと伝えられました。

覇王項羽が一度は天下を獲得しながらも、漢の初代皇帝高祖劉邦に最後を与えられたので、孫策が悲惨な末路となることを予言していたのでしょうか。

孫尚香と孫権の兄孫策伯符(そんさくはくふ)は、覇王項羽に近い存在だったので小覇王と評価されており、項羽のように志半ばで最後を迎えました。

⇒三国志そんさく!小覇王孫策、性格、玉璽、兄弟孫権周瑜、曹操も解説

スポンサーリンク

劉備は孫権の妹孫尚香の武力を畏怖していたので趙雲に見張らせていたのです

三国志の孫尚香は、兄孫権の権威を利用して、劉備軍の中でもかなり自由に動いていたので、趙雲から目付されていました。

孫尚香の周りには、小規模な軍隊ほどの軍事力があり、劉備がいつ斬られてもおかしくない状況だったのです。

そもそも劉備は、孫尚香の兄孫権から荊州を借りている立場でした。

劉備は当然、孫権の妹孫尚香を大事にしなければならず、孫尚香の振る舞いは容認されていたのです。

ちなみに後に、劉備の義兄弟関羽が油断して大軍を動かしたため、孫権と呂蒙が力ずくで荊州を奪い取りました。

孫権の妹孫尚香は、劉備から恐れられるほどの軍事力を有しており、五虎大将軍趙雲子龍(ちょううんしりゅう)からも警戒されていたのです。

⇒三国志五虎大将軍!強さ最強、死亡順番、最後ランキング、魏延も解説

スポンサーリンク

弓腰姫孫尚香は兄孫権の策にハマり劉備の息子阿斗劉禅と共に呉に戻ろうとしたのです

三国志の孫尚香は、母の呉国太の病が重いと聞いたので、劉備の子供劉禅阿斗を連れて、兄孫権の元に帰ろうとしました。

孫権は、劉備が益州に勢力拡大を行おうとしているだけでなく、荊州を返さないことも危惧していたので、今の内に妹孫尚香を手元に置こうとしたのです。

そして孫権は、劉備の息子劉禅阿斗もついでにもらっておけば、後々劉備を言いなりに出来ると考えたのでしょう。

しかし劉備の軍師諸葛亮は、孫尚香の兄孫権の策に気付き、趙雲に命じて阿斗劉禅を取り返させました。

孫権は、母親の呉国太の病気を利用して、妹孫尚香と劉備の息子阿斗劉禅公嗣(りゅうぜんこうし)を確保しようとしましたが、孫尚香だけしか戻らなかったのです。

⇒阿斗!劉禅ことわざ、阿呆意味、趙雲、井戸投げる、三国志劉備も解説

孫尚香の兄孫権は春秋の五覇勾践に似ていると高評価でした

三国志の孫尚香は、春秋の五覇勾践な能力を持っていた、孫権が兄だったのです。

越王勾践は、一度呉王夫差に敗れ、忍従の時を長く過ごしました。

強大な呉王夫差も、長い時を経ると勾践への警戒を解いてしまい、大軍を北方に向けたのです。

勾践はとうとうチャンスを掴み、最終的には呉と夫差王を滅亡させました。

そして孫尚香の兄孫権は、実力者でありながら、形の上では曹操や曹丕に従属していたのです。

魏が呉王夫差のように油断していた場合、孫権が三国志の五覇、となれたのではないでしょうか。

孫権は、強大な曹操孟徳(そうそうもうとく)や英雄劉備と渡り合えた、春秋の五覇勾践な偉人であり、弓腰姫孫尚香の兄でもあったのです。

⇒越王勾践!剣、臥薪嘗胆、呉王夫差、范蠡、文種、春秋の五覇も解説

スポンサーリンク

孫権の妹弓腰姫孫尚香は劉備が夷陵の戦いで最後を迎えたことが死因と言われています

三国志の孫尚香は、夫劉備が夷陵の戦いで最期を与えられたと考え、長江に飛び込んだとされているのです。

孫尚香にとって劉備は、それほどに大きい存在だったのでしょうか。

元々劉備は、孫尚香よりも何十歳も年上だったので、母親の呉国太は、娘が結婚することに消極的でした。

ですが劉備は、仁義と漢帝室再興を目指しており、孫権の母呉国太が考えるよりも大人物だったのです。

劉備が、流浪の立場から蜀漢皇帝に就任出来たのは、敵や批判的な人物をも味方と出来る、ズバ抜けたカリスマ性を有していたからでしょう。

劉備玄徳(りゅうびげんとく)は弓腰姫孫尚香からだけでなく、孫権の母親の呉国太からも気に入られていたため、夷陵の戦いの敗北が与えた影響は、呉でも非常に大きいものでした。

⇒三国志夷陵の戦い!劉備敗因、勝っていたら、張飛、諸葛亮孔明も解説

孫尚香は実在していた孫権の妹で周瑜の策で劉備を虜にしたのです

三国志の孫尚香は、劉備を懐柔しようとした孫権の軍師周瑜の策で、色仕掛けを行いました。

赤壁の戦いで孫権の参謀周瑜は、劉備と諸葛亮の助けもあり、乱世の奸雄曹操を撃退したのです。

しかし周瑜は、劉備の実力を危惧しており、兵法三十六計の美人計で、上手く手懐けようとしました。

劉備の軍師諸葛亮は、孫権と周瑜の罠を看破し、五虎大将軍趙雲に劉備と孫尚香を連れて来させたのです。

周瑜が、諸葛亮を味方にする方に力を使っていれば、赤壁の戦いでの大勝利のように、呉の孫権が中国再統一を行う可能性もあったのではないでしょうか。

周瑜公瑾(しゅうゆこうきん)は、赤壁の戦い以来劉備の実力を警戒しており、主君孫権の妹孫尚香で美人計を行いましたが、諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)と趙雲に妨害されました。

⇒赤壁の戦いとは!あらすじわかりやすく、周瑜勝因、疫病、孔明も解説

スポンサーリンク

まとめ:三国志弓腰姫孫尚香(そんしょうこう)と兄の孫権仲謀(そんけんちゅうぼう)の評価

三國志の孫尚香が、弓腰姫な武勇を有していたため、諸葛亮と劉備も手を焼いたことを解説してきました。

劉備と諸葛亮が恐れるほどの女性だったからこそ、孫尚香と劉備は、相性バツグンだったのかもしれません。

そして孫権の妹孫尚香が、五虎大将軍趙雲から警戒されていたことも、説明してきました。

趙雲と孫尚香が本気で勝負した場合、果たして五虎大将軍は、弓腰姫に勝てるのでしょうか・・・

また孫尚香が、劉備が最後を迎えたと思い、一緒に身投げしたことも述べてきました。

劉備は英雄と見なされているので、孫尚香も一緒に最後が来ている方が、劇的と言えるでしょう。

孫尚香は、三国志の世界で兄孫権と夫劉備に翻弄された、弓腰姫な人物だったのです。

⇒伏竜鳳雛三国志!臥龍違い、意味由来、孔明龐統、四字熟語故事も解説

重要なお知らせ

スポンサーリンク

おすすめ中国史商品検索窓口

 

 

↓中国史大人気関連記事↓

中国史史記と三国志のカテゴリー

-三國志の呉の武将